MENU

アジングロッド選びに役立つ!5大メーカー+注目ブランドまとめ

目次

主要なアジングロッドメーカー

アジングロッド界隈のメーカー事情についてもカンタンにまとめておきます。

定番は大手メーカーの「ダイワ」「シマノ」

他ジャンルよろしく、入門からハイエンドまで広く扱っているのは、大手メーカーの「ダイワ」と「シマノ」です。

ダイワなら「月下美人」シリーズ、シマノなら「SoaRe(ソアレ)」シリーズといった感じで、それぞれにライトゲーム専用ブランドがあります。

▽ダイワ、シマノのアジングロッド製品一覧

ダイワシマノ
1万円未満ルアーニスト、アジメバルXルアーマチック、ソルティーアドバンス
1万円台月下美人 アジングソアレBB アジング
ソアレTT アジング
2万円台月下美人MX アジングソアレSS アジング
3万円台月下美人AIRソアレXR
4万円台ソアレ エクスチューン
5万円台〜月下美人EXソアレ リミテッド

入門にステップアップ、ハイエンドまで、びっしりと製品が揃っているため、乗り換えの道筋が立てやすいです。

リールやルアー、便利グッズも樹じつしているので、釣具全体のコーディネートを存分に楽しめるってのも、大手ーメーカーを選ぶメリットとなっています。

「なんか、メーカーとかよくわかんないや」って人は、とりあえず大手の「ダイワ」「シマノ」のロッドを買うのがおすすめです。

「オリムピック」「がまかつ」「メジャークラフト」も人気

ダイワ、シマノを外して考えるなら、「オリムピック」「がまかつ」「メジャークラフト」あたりが有力候補となってくるでしょう。

メーカーブランド1万円未満1万円台2万円台3万円台4万円台〜
オリムピックコルト
がまかつ宵姫
メジャークラフト鯵道 など
オリムピック

「コルト」というブランドででアジングロッドを展開しています。まあまあ軽量で高感度、コスパもわりと良いって感じのメーカーです。

がまかつ

「宵姫」というブランドでライトゲームロッドを展開。業界でもトップクラスの軽さ・感度を誇り、中〜高価格帯での存在感がバツグンに大きなメーカーです。

メジャークラフト

低価格帯を中心にコスパが優秀なロッドを製造しています。特に、2万円台の「鯵道5G」はコスパがえぐいです。一昔前は、安かろう悪かろうなアイテムが多い印象もありましたが、最近はかなりクオリティが上がってきているように感じます。

もう少しマニアックなところでいくなら、
「34(サーティーフォー)」「アブガルシア」「天龍」「ティクト」「テイルウォーク」「クリアブルー」「ヤマガブランクス」「エバーグリーン」「アルカジック」「ゼスタ」「ジャクソン」「スラッシュ」
あたりも一定のファンがついている印象です。

よくわからない人は、5大メーカーから選ぶのがおすすめ

「メーカーごとの特徴なんてよくわからんし、そんなにこだわりもないんよね」って人は、アジングロッドに関しては以下の5択から選んでおくと無難です。

▽当サイト的なアジングロッド5大メーカー

  • ダイワ
  • シマノ
  • オリムピック
  • がまかつ
  • メジャークラフト

まあ、メーカー事情に関してはアジングをやっているうちに自然と知識が増えていきます。

入門ロッドを選ぼうって段階から、こと細かに情報収集する必要はないかと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次