【釣果UP】キャロアジングに最適なロッド10選+選び方のコツ

広範囲×全レンジサーチという強みをもつキャロライナリグ。アジングの遠投リグのなかでも、根強い人気を誇ります。

この記事ではキャロアジングに適したロッドの選び方とおすすめアイテムを一挙にご紹介。リールやラインなどのタックルセッティング、他のリグとの使い分けなど、周辺情報も網羅しました。

キャロ用のアジングロッドをお探しの方はご一読ください。

この記事を書いた人
管理人

ども。当サイトの管理人です。

釣りメディアのライター&ディレクターとして、これまでに1000本以上の記事制作に携わってきました。
雑食アングラーではありますが、なかでもアジングは大好物。いろんな道具と苦楽をともにしつつ、かれこれ10年以上はアジングをやり込んでいます

アジング道具については、そこいらの釣具屋店員サンよりもぜんぜん詳しい自負があります。

あなたにピッタリのギア選びをお手伝いできるよう、当サイトで役立つ情報をお届けしています。

目次

アジングで使われる「キャロ」とは?

アジングのキャロライナリグは、シンカーの重さを使って、軽量なジグヘッドを遠投するリグ

アジングで使われる「キャロ」とは、もともとバス釣りで使われていた「キャロライナリグ」をアジング用にアレンジした仕掛けのことです。

目的はとてもシンプルで、軽いジグヘッドを重いシンカーの力で遠くまで飛ばすこと

0.5gほどの軽量ジグヘッドでは届かなかった沖のポイントも、キャロを使えばしっかり射程圏に入ります。

全体像はこんな感じ↓。

アジングでキャロライナリグを使うときのタックル例

アジングで使う仕掛けのなかでは、かなり複雑なほうですね。

「遊動式」が構造のキモ

構造面の特徴は、リーダーがシンカーの中を通る「遊動式」になっている点です。

キャロライナリグはシンカー部分が遊動式になっており、ダイレクトな操作感を実現したり、感度低下を防いだり、さまざまなメリットがある。

この仕組みにより、感度の低下を防ぎながら操作感を保てます。

また、シンカーの重さが直接ルアーに伝わらないため、ジグヘッドとワームは水中でふわりと自然に漂います。

重さを分離する設計こそが、キャロ最大の魅力です。

飛距離と沈下スピードを確保しつつ、軽いルアーならではのナチュラルな誘いも両立できる、非常に完成度の高いリグといえます。

ジグ単やフロートとの使い分けについては、記事の後半で解説しています。

後悔しない!キャロ用アジングロッド選び3つのポイント

キャロ用ロッドを選ぶときのポイントについて、「長さ」「硬さ」「ティップ」の3点に分けて解説します。

① 長さ:万能なら6ft台、特化なら7ft〜

キャロ用ロッドの長さを選ぶときは、「万能型」か「遠投特化型」かで選び方が変わります。

万能型:6ft台中盤〜後半

「ジグ単もキャロも、まずは一本で試してみたい」という人におすすめの長さ。

ジグ単から、軽〜中量級のキャロまで幅広く対応しやすいです。操作性とパワー、遠投性のバランスが良い万能さが魅力。

≫万能アジングロッドの選び方 / おすすめ

遠投特化型:7〜8ft台

「ジグ単ロッドは持っているから、次は遠投専用機が欲しい」というステップアップを目指すアングラーの選択肢。

圧倒的な遠投性能を誇り、足場の高い堤防でもラインの処理がしやすいです。

≫遠投アジングロッドの選び方 / おすすめ

② 硬さ(パワー):万能ならL、特化ならML

硬さについても、万能か特化かで選ぶときのポイントが異なります。

万能型:L(ライト)

ジグ単とロッド兼用したい人向けの硬さです。ルアーキャパでいうと、最大8gぐらいのものですね。

1〜3gぐらいのジグヘッドから、軽〜中量級のキャロを使えてかなり万能。ショートロッドほどではないにしろ、繊細な釣りにもそこそこ対応できます。

≫万能アジングロッドの選び方 / おすすめ

遠投特化型:ML(ミディアムライト)

10g〜といった重量級のキャロやフロートを不安なくフルキャストするための定番の硬さ。

沖の速い潮の流れの中でも負けずに仕掛けを操作でき、遠距離でのフッキングもしっかり決まる、頼れるパワーが魅力です。

≫遠投アジングロッドの選び方 / おすすめ

③ ティップ:ソリッドでもチューブラーでも可

アジングロッドの穂先には、中身が詰まったしなやかな「ソリッドティップ」と、中が空洞で張りのある「チューブラーティップ」があります。

アジングにおけるチューブラーティップとソリッドティップの違い

ジグ単では圧倒的にソリッドが人気なのですが、キャロを使うときはどちらも一長一短です

  • ソリッドティップ:
    しなやかで荷重感度が高く、流れの変化や違和感のようなアタリがわかりやすい。そのかわり、機敏な操作は苦手とする。
  • チューブラーティップ:
    張りが強くて反響感度が高め。沖での小さなアタリを感知しやすい。一方、荷重感度はソリッドに劣る。

    ≫チューブラーロッドの選び方 / おすすめ

自身の好みや釣りスタイルに合うものを選びましょう。

キャロ対応アジングロッドおすすめ10選

ここからは、上記の選び方を踏まえ、具体的なおすすめモデルを「万能型」と「遠投特化型」に分けて10本紹介していきます。

万能型:ジグ単もキャロも!一本で楽しむ欲張りモデル5選

「まずは一本で色々試したい」という方に向けた、汎用性の高いモデルを厳選しました。

ダイワ|アジメバルX 66L-S

出典:ダイワ

「アジメバルX 66L-S」は、6ft6inのちょうどいい長さで扱いやすい1本です。軽くて感度が高く、ジグ単からキャロまで気持ちよく使えます。

キャスト時のブレを抑える「ブレーディングX構造」も搭載されていて、安定感も◯。

X状のカーボンテープで補強されている
出典:ダイワ
出典:ダイワ

1万円以下で買えるコスパの良さも魅力です。「手頃な価格でアジングを始めたい」という人にぴったりのロッドです。

長さ1.98m (6ft 6in)
自重70g
ルアー重量0.5〜8g
パワーL (ライト)
ティップソリッド
\プライム感謝祭開催中!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

≫ダイワのアジングロッド全解説

ダイワ|20月下美人 アジング 68L-S

出典:ダイワ

ダイワ「20 月下美人 アジング 68L-S」は、軽さと感度を両立したアジングロッドです。

わずか63gと軽量で、繊細なアタリをしっかり感じ取れる感度が実装されています。

ジグ単をメインに、スプリットや軽めのキャロにも対応。

上位モデル譲りの設計で、キャスト精度や操作性も高く、初心者から中級者まで満足できる仕上がりです。

価格は1万円台前半と手頃で、入門からステップアップに最適なロッドです。

出典:ダイワ
出典:ダイワ
長さ2.03m (6ft 8in)
自重63g
ルアー重量0.5〜8g
パワーL (ライト)
ティップソリッド
\プライム感謝祭開催中!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

≫ダイワのアジングロッド全解説

シマノ|23ソアレBB アジング S610L-S

出典:シマノ

「ソアレBB アジング S610L-S」は、幅広いリグをこなす万能ロッドです。

最大12gまで扱えるので、重めのキャロも余裕で遠投OK

沖の広い範囲を手早く探れるのが強みです。

さらに、シマノ伝統のロクテン(6ft10in)×Lパワー設計で、操作感とパワーのバランスも抜群。

ジグ単からキャロまで一本で楽しめる、長く愛されている定番スペックです。

長さ2.08m (6ft 10in)
自重61g
ルアー重量0.6〜12g
パワーL (ライト)
ティップソリッド
\プライム感謝祭開催中!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

≫シマノのアジングロッド全解説

オリムピック|23 コルトUX 6102L-HS

出典:オリムピック

オリムピック「23 コルトUX 6102L-HS」は、1万円台とは思えない高性能で注目を集める人気ロッドです。

張りと感度のバランスに優れたハードソリッドティップを採用し、繊細なアタリをしっかり感じ取れます。

ジグ単だけでなくキャロやスプリットにも対応し、操作性も抜群。

上位モデルである「コルト」シリーズはミドル〜ハイエンドまで展開しており、ステップアップにも最適。

これから本格的にアジングを楽しみたい人におすすめの1本です。

長さ2.09m (6ft 10in)
自重64g
ルアー重量0.5〜8g
パワーL (ライト)
ティップハードソリッド
\プライム感謝祭開催中!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

≫オリムピックのアジングロッド全解説

アブガルシア|ソルティースタイル アジ 6102LS

「ソルティースタイル アジ SYAS-6102LS」は、扱いやすくて感度も高い、万能タイプのアジングロッドです。

Lパワーで程よいしなやかさがあり、ジグ単や軽キャロにぴったり。

人気の先代機から大幅に軽量化されており、デザインもスタイリッシュに。

1万円台前半とは思えない完成度で、初めての1本にもおすすめです。

長さ2.083m (6ft 10in)
自重70g
ルアー重量0.2〜10g
パワーL (ライト)
ティップソリッド

≫アブガルシアのアジングロッド全解説

遠投特化型:キャロ・フロート専用!沖を攻めるための本気モデル5選

「ジグ単ロッドは持っている。次は遠投専用機が欲しい」という、本気のアングラーにおすすめのモデルです。

ダイワ|20月下美人 アジング 78ML-S

出典:ダイワ

「20 月下美人 アジング 78ML-S」は、キャロやフロートに最適な遠投特化モデルです。

MLパワー設計により、重めのリグでもしっかり振り抜け、沖の潮目を狙う釣りに最適。

しなやかなソリッドティップが繊細なアタリを捉えつつ、強いバットで安定した操作が可能です。

月下美人シリーズならではの高感度とスタイリッシュなデザインも魅力。

お値段も実売1万円台と手頃なので、遠投特化型ロッドをはじめて買う人にもおすすめの1本です。

出典:ダイワ
出典:ダイワ
長さ2.34m (7ft 8in)
自重81g
ルアー重量2〜15g
パワーML (ミディアムライト)
ティップソリッド
\プライム感謝祭開催中!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

≫ダイワのアジングロッド全解説

シマノ|21 ソアレXR S80UL+-S

出典:シマノ

「ソアレXR S80UL+-S」は、ちょっと高めだけど納得のハイスペックモデル。

実売3万円台と値は張りますが、そのぶんテクノロジー等の仕様が豪華です。

「スパイラルXコア」や「カーボンモノコックグリップ」など、上位モデル並みの仕様で軽くて高感度。

キャロやフロートはもちろん、メタルジグまで幅広く対応。

繊細さとパワーを両立した、長く使える1本です。

長さ2.44m (8ft 0in)
自重81g
ルアー重量1.5〜14g
パワーUL+
ティップソリッド
\プライム感謝祭開催中!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

≫シマノのアジングロッド全解説

メジャークラフト|鯵道5G S722H/AJI

出典:メジャークラフト

「鯵道5G S722H/AJI」は、軽くてパワーのある“本気のキャロ用ロッド”です。

高級カーボン素材「**トレカT1100G」**を使っていて、軽いのに強いのが特徴。

最大15gのリグを背負える設計で、キャロやフロートを遠投する釣りにぴったり。

遠投特化ロッドにしては短めの7ft2inとなっており、細かな操作にも対応しやすいでしょう。

価格は2万円台前半で、この仕様はかなりお得。

ワンランク上の遠投アジングを楽しみたい人におすすめの1本です。

長さ2.18m (7ft 2in)
自重67g
ルアー重量1〜15g
パワーH (ヘビー)
ティップソリッド
\プライム感謝祭開催中!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

≫メジャークラフトのアジングロッド全解説

オリムピック|23コルトUX 7102ML-HS

出典:オリムピック

「コルトUX 7102ML-HS」は、キャロやフロートを使って沖を攻めたい人にぴったり。

20gまでのリグを安心して投げられるMLパワーで、パワーも感度も十分。

ハードソリッドティップは感度と操作性のバランスが良く、遠投アジングとも好相性です。

シリーズ共通の軽さとコスパの良さも魅力で、1万円台とは思えない仕上がり。

「遠投メインで使える軽快なロッドが欲しい」という人におすすめです。

長さ2.39m (7ft 10in)
自重83g
ルアー重量1〜20g
パワーML (ミディアムライト)
ティップハードソリッド
\プライム感謝祭開催中!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

≫オリムピックのアジングロッド全解説

がまかつ|宵姫 爽 S78M-solid

出典:がまかつ

がまかつ「宵姫 爽 S78ML-solid」は、軽さと感度に定評のある「宵姫」シリーズのエントリーモデルです。

遠投アジングにも精通する藤原真一郎氏の監修によって設計され、実釣性能に優れた一本。

MLパワーの張りと、ソリッドティップの繊細さを両立し、キャロやフロートも自在に操作できます。

実売2万円台と手頃ながら、本格的な遠投アジングを楽しめる完成度の高いロッドです

長さ2.34m (7ft 8in)
自重66g
ルアー重量0.7〜16g
パワーM (ミディアム)
ティップソリッド
\プライム感謝祭開催中!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

≫がまかつのアジングロッド全解説

おすすめキャロ用ロッド比較一覧

スクロールできます
タイプモデル名メーカー実売価格(目安)長さルアー重量自重特徴・おすすめポイント
万能型アジメバルX 66L-Sダイワ1万円弱6ft6in0.5〜8g70g手頃で扱いやすい入門ロッド。ブレーディングX構造で安定感◎
万能型20月下美人 アジング 68L-Sダイワ1万円台6ft8in0.5〜8g63g軽量&高感度。ジグ単〜軽キャロまで幅広く対応
万能型23ソアレBB アジング S610L-Sシマノ1万円台6ft10in0.6〜12g61g最大12g対応で重めキャロOK。ロクテン×Lパワーで万能性抜群
万能型23コルトUX 6102L-HSオリムピック1万円台6ft10in0.5〜8g64g高感度ハードソリッド採用。シリーズ上位機種も充実
万能型ソルティースタイル アジ SYAS-6102LSアブガルシア1万円台6ft10in0.2〜10g70g軽量&スタイリッシュ。ジグ単〜軽キャロまで快適に対応
遠投特化型20月下美人 アジング 78ML-Sダイワ1万円台7ft8in2〜15g81g遠投・フロート対応の定番。高感度ソリッドで安定感あり
遠投特化型21ソアレXR S80UL+-Sシマノ3万円台8ft0in1.5〜14g81g上位技術搭載。軽量高剛性で遠投&感度抜群のハイスペック
遠投特化型鯵道5G S722H/AJIメジャークラフト2万円台7ft2in1〜15g67gT1100G×R360構造採用。軽量・高感度・高反発の本気仕様
遠投特化型23コルトUX 7102ML-HSオリムピック1万円台7ft10in1〜20g83g最大20g対応のパワーモデル。軽量&高感度でキャロに最適
遠投特化型宵姫 爽 S78ML-solidがまかつ2万円台7ft8in0.7〜16g66g「宵姫」エントリー機。藤原真一郎監修、本格遠投に最適

キャロアジングに適したタックルセッティング

アジングでキャロライナリグを使うときのタックル例

リールやラインなど、キャロアジングに適したタックルセッティングについても、簡単に解説しておきます。

リール

番手(サイズ)

2000番 or 2500番のスピニングリールがおすすめです。このサイズなら、7〜8ftクラスのロッドとの相性が良く、疲れにくく扱いやすいです。

遠投に必要なラインキャパ(糸巻き量)が確保でき、重めのリグを操るためのパワーも十分。

ギア比

パワーギア・ノーマルギア・ハイギアのどれでもOKです。ジグ単と兼用するなら、細かい巻き取りがしやすいノーマルギアパワーギアを。

一方、キャロ専用で遠投をメインにするなら、回収の速いハイギアモデルもおすすめです。

おすすめリール

\プライム感謝祭開催中!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

ライン / リーダー

キャロアジングでは、PEライン+リーダーの組み合わせが基本です。強度・感度を両立できるため、最も扱いやすい構成といえます。

メインライン

伸びが少なく高感度、そして直線強度も高いPEラインが定番。
太さは0.3号〜0.5号がよく使われます。

≫PEラインの特徴 / おすすめ

リーダー

岩や障害物による根ズレ対策として、フロロカーボンラインを使います。

中間リーダーは1〜2号(3〜8lb)、先リーダーは0.8〜1.2号(3〜5lb)が目安です。
太さを変えるのが面倒な人は、1号(約4lb)で統一してもOKです。

≫リーダーの選び方 / おすすめ

おすすめライン / リーダー

キャロシンカー

出典:ティクト

キャロシンカーは、ティクトから発売されている「Mキャロ」シリーズが定番です。
沈み方や重量にいろいろと種類があり、細かく使い分けることができます。

出典:ティクト

はじめて「Mキャロ」使うなら、とりあえずN(ノーマル)タイプがおすすめ。
重量は、合わせるロッドのルアーキャパに合うものを選びましょう。

\プライム感謝祭開催中!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

ちなみに、これ(↓)があるとリグを組むのに必要なアイテムがいっぺんに揃います。

\プライム感謝祭開催中!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

ジグヘッド / ワーム

キャロで使うジグヘッドとワームは、おおむねジグ単のときと同じで大丈夫です。
ただし、ジグヘッドの重さだけは意識して選びましょう。

ジグヘッド

0.2〜0.5gくらいの軽めが基本。

ロングキャストに必要な重さは、シンカーが担ってくれるので、ジグヘッドは食わせ能力が高い極軽量がおすすめです。

≫ジグヘッドの選び方 / おすすめ

ワーム

ワームはいつものジグ単用をそのまま使ってOK。
遠投アジングでは良型のアジを狙うことが多いので、しいていうなら長め・太めなハイアピールワームの出番が多くなります。

≫ワームの選び方 / おすすめ

おすすめJH / ワーム

\プライム感謝祭開催中!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

いつキャロを使うべき? ジグ単・フロートとの使い分け

アジングでは、「ジグ単」「フロート」「キャロ」の3種類が人気。
それぞれに得意なシチュエーションがあり、うまく使い分けることで釣果アップにつながります。

アジングの代表リグ:それぞれの得意な仕事

アジングにおけるジグ単、フロート、キャロの使い分けイメージ。
  • ジグ単(ジグヘッドリグ):
    近距離戦に最も強い基本リグです。感度が高く、アタリをダイレクトに感じ取れます。手返しがよく、テンポよく探れるのも魅力です。

    ≫ジグ単の使い方 / おすすめタックル
  • フロートリグ:
    軽いジグヘッドを遠くまで飛ばし、表層をゆっくり引けるのが特徴です。沖の表層を探るのに最適ですが、深場を狙うには時間がかかります。

    ≫フロートリグの使い方 / おすすめタックル
  • キャロライナリグ:
    キャロは「全レンジ対応の遠距離型リグ」。圧倒的な飛距離と沈下スピードで、広範囲を効率よく探れます。弱点は、仕掛けのセッティングが少し手間なこと。

    ≫キャロの使い方 / おすすめタックル

使い分け一覧表

スクロールできます
リグ得意な距離攻略レンジ沈下速度最大の武器
ジグ単近距離表層〜ボトム普通ダイレクトな操作性と感度
フロートリグ遠距離表層〜中層浮く〜遅い沖の表層をスローに探れる
キャロライナリグ遠距離表層〜ボトム速い圧倒的飛距離と全レンジ攻略能力

まとめ

キャロは組む手間こそあるものの、広範囲かつ全レンジを探れる強力な仕掛けです。
ジグ単の近距離戦に、遠投の一手を足すだけで戦略が一気に広がります。

本気で遠投アジングに取り組む7〜8ft台の特化型ロッド。
兼用派は6ft台中盤〜後半の万能型ロッドがおすすめです。

この記事の内容も参考にしつつ、自身のスタイルに合う1本を探してみてください。

おすすめのキャロ用ロッド一覧

スクロールできます
タイプモデル名メーカー実売価格(目安)長さルアー重量自重特徴・おすすめポイント
万能型アジメバルX 66L-Sダイワ1万円弱6ft6in0.5〜8g70g手頃で扱いやすい入門ロッド。ブレーディングX構造で安定感◎
万能型20月下美人 アジング 68L-Sダイワ1万円台6ft8in0.5〜8g63g軽量&高感度。ジグ単〜軽キャロまで幅広く対応
万能型23ソアレBB アジング S610L-Sシマノ1万円台6ft10in0.6〜12g61g最大12g対応で重めキャロOK。ロクテン×Lパワーで万能性抜群
万能型23コルトUX 6102L-HSオリムピック1万円台6ft10in0.5〜8g64g高感度ハードソリッド採用。シリーズ上位機種も充実
万能型ソルティースタイル アジ SYAS-6102LSアブガルシア1万円台6ft10in0.2〜10g70g軽量&スタイリッシュ。ジグ単〜軽キャロまで快適に対応
遠投特化型20月下美人 アジング 78ML-Sダイワ1万円台7ft8in2〜15g81g遠投・フロート対応の定番。高感度ソリッドで安定感あり
遠投特化型21ソアレXR S80UL+-Sシマノ3万円台8ft0in1.5〜14g81g上位技術搭載。軽量高剛性で遠投&感度抜群のハイスペック
遠投特化型鯵道5G S722H/AJIメジャークラフト2万円台7ft2in1〜15g67gT1100G×R360構造採用。軽量・高感度・高反発の本気仕様
遠投特化型23コルトUX 7102ML-HSオリムピック1万円台7ft10in1〜20g83g最大20g対応のパワーモデル。軽量&高感度でキャロに最適
遠投特化型宵姫 爽 S78ML-solidがまかつ2万円台7ft8in0.7〜16g66g「宵姫」エントリー機。藤原真一郎監修、本格遠投に最適

カテゴリ別おすすめ記事

アジング初心者講座

アジングロッド情報

アジングリール情報

ジグヘッド・ワーム情報

ライン・リーダー情報

仕掛け(リグ)情報

小物・便利グッズ情報

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次