MENU

【2025年最新】ダイワ/月下美人アジングロッド完全ガイド|全グレード解説&比較

大手メーカー「ダイワ」のロッドって、それだけですごく安心感があるよな〜。欲しいデス!
でもさ、種類多すぎん?選べないんだが…。

本記事ではこんなお悩みを解決します。

人気の「月下美人」シリーズを含む、ダイワ製アジングロッドをまるっと全部解説しました。
グレードや機種選びのコツ全グレードの比較一覧表なんかも掲載しています。

ざっと流し読むだけでも、ロッド購入の失敗率を下げられます。
ダイワのアジングロッドが気になっている人は、要チェックです。

この記事を書いた人
管理人

ども。当サイトの管理人です。

釣りメディアのライター&ディレクターとして、これまでに1000本以上の記事制作に携わってきました。
雑食アングラーではありますが、なかでもアジングは大好物。
いろんな道具と苦楽をともにしつつ、かれこれ10年以上はアジングをやり込んでいます

アジング道具については、そこいらの釣具屋店員サンよりもぜんぜん詳しい自負があります。
あなたにピッタリのギア選びをお手伝いできるよう、当サイトで役立つ情報をお届けしています。

ロッド紹介パートまでスキップ

目次

ダイワ&月下美人シリーズの特徴

出典:ダイワ

ダイワ/月下美人とは

まずは、ダイワならびに月下美人シリーズの特徴を簡単に解説しておきますね。
(そんなんいらんわ!って人は、読み飛ばしてください)

ダイワは、日本を代表する大手釣具メーカー。
アジングはもちろん、釣りならほぼ全ジャンルをカバーする超豊富な製品をつくっています。

んで、「月下美人」ってのはダイワのライトゲーム専用ブランド
主にアジングやメバリング向けのアイテムを展開するためのブランドってことですね。

出典:ダイワ

ダイワ製品だけで、ロッドにリール、ライン、ルアー、小物まで、必要なアイテムはだいたい揃います。

ロッド紹介パートまでスキップ

ダイワ製アジングロッドの特徴

ダイワ(月下美人シリーズ)のアジングロッドは、軽さ感度操作性に重きをおいて設計されています。
軽いロッドは感度が高く、アジングを有利にしてくれますからね〜。

最高峰グレード「22月下美人EX」のプロモ動画

で、アジングではアタリを感じて掛けるって作業が最高に気持ちイイ。
そして、その快感を存分に味わえるように心地よい張りが実装されており、ダイワ社はそれを「ピンシャン」調子と呼んでいます。

まとめると、ダイワ(月下美人シリーズ)のアジングロッドの特徴は、

“軽量・高感度な
ピンシャン調子”

ってことになりますね。

こんな感じの高性能ロッドをつくるために、いろんなテクノロジーが駆使されているわけです。
(詳細は後述)

ロッド紹介パートまでスキップ

ダイワのアジングロッドを選ぶときのポイント

ここからは、ダイワ(月下美人)のアジングロッドを選ぶときにチェックすべきポイントを解説します。

管理人

ポイントはいろいろとあるんですけど、とりわけ重要なのは以下の4つですかね〜。

ダイワのアジングロッド選びのポイント

ロッド紹介パートまでスキップ

アジングの習熟度に合わせる

ダイワのアジングロッドには、全部で6つの選択肢があります。

他ジャンルのロッドも入れると、他にも選択肢はあるんですけど、そこを含めだすとキリがないから選択肢を6つに絞っています。

んで、それぞれの製品は使うであろう人の技量に合わせた設計となっています。

ダイワ製アジングロッドの製品一覧

製品技量別の適性参考実売価格
(円前後)
初心者中級者上級者
22月下美人EX55,000
23月下美人AIR40,000
21月下美人MX アジング22,000
20月下美人 アジング13,000
アジメバルX9,000
ルアーニスト6,000

人によって見解は変わると思いますが、適性はこんな感じで間違いないと思います。

ロッド紹介パートまでスキップ

予算に合わせる

技量の次にチェックすべきは予算です。
ダイワのアジングロッドは、価格と性能が基本的に比例関係にあります。
(つまり、値段が高いほど性能も高いってこと)

当然ながら、なるべく高性能なロッドを使うほうがアジングは楽しくなります。
なので、(技量を考慮に入れたうえで)予算に無理がない範囲で高額なロッドを選ぶ。これが最適戦略となります。

技量/予算に合わせたロッド選び(例)

例えば、中級者で予算5万円なら「23月下美人AIR」が最適。
これはわかりやすいパターンです。

気をつけたほうがいいのは、予算があっても技量が伴わないケース
予算が5万円あったとしても、アジングに慣れていないなら、高くても「21月下美人MX アジング」ぐらいにしといたほうがいいです。

技量に合ったロッドを選ぶのが重要!

初心者さんが玄人向けに調整された上位クラスのロッドを使っても、イマイチ使いづらく感じることがありますし。

逆に、中上級者さんがあまりにもグレードが低いロッドを使うと、性能が物足りなくてアジングのおもしろさが半減しちゃうなんてこともあります。

要するに、技量に合うロッドを選ぶことで、アジングが快適に楽しめまっせって話ですね。

ちなみに、アジングではリールよりもロッドのほうがはるかに重要です。
釣具購入予算は、ロッドのほうに優先的に配分するほうがコスパが良くなります。
※その理由については別記事で詳しく解説しています。

ロッド紹介パートまでスキップ

”テクノロジー”に注目すると比較しやすい

ダイワのアジングロッドには、いろんなテクノロジーが使われています。
そのテクノロジーの適用状況もロッド選びの重要なポイントです。

独自カーボン素材

例えば、ダイワ独自のカーボン素材については、以下のような適用状況となっています。

管理人

これ見ただけじゃわかりづらいっすよね。
カンタンにいうと値段(グレード)が高いと、より高級なカーボン素材が使われているって図式です。

AGS(エアガイドシステム)

他に、注目すべきテクノロジーでいうと、「AGS(エアガイドシステム)」ってのもあります。

「AGS」は軽量化や感度アップといった恩恵があるカーボン製ガイド。

適用状況はこんな感じ↓になってます。

見てのとおり、「AGS」は上位クラスの製品にしか適用されていません。
なので、「AGSを体験してみたいぞ!」って場合は、上位製品の「EX」と「AIR」の2択から選ぶことになるわけです。

※詳しいことはわからなくても構わん。

まあ、ロッドの値段と性能はだいたい比例するんで、ぶっちゃけ詳しいことはわからなくてもいいっちゃいいです。

でも、こういったテクノロジーをちょろっと気にしてみるだけで、ロッド選びが楽しくなりますし、グレード間の比較もしやすくなります。

余裕があれば気にしてみてください。

ロッド紹介パートまでスキップ

迷ったらシリーズの伝統機種を選ぶ

機種選びのコツについてもかる〜く解説しておきます。

アジングロッドの選び方については、別の記事で詳しく解説しています。
だから、ここではダイワ製ロッドならではの機種選びについてまとめました。

ダイワのアジングロッドには、どのグレードにもだいたい入ってる定番スペックってのがあって、それがコチラ↓です。

  • 510UL-S
    ジグ単に適したショートモデル
  • 64〜68L-S
    ジグ単も遠投もできる万能モデル

※型番の数字は長さ(フィート&インチ表記)、アルファベットは硬さとティップを表します。
510UL-Sの場合は、長さが5フィート10インチ、硬さがUL、ティップがソリッドという意味です。

「20月下美人 アジング」でいうなら以下の機種が定番スペック

定番機種はクオリティが高い

上記のような定番機種は、これまでのノウハウ蓄積が大きいため完成度が高い傾向にあります。
機種選びで迷ったら、このような定番機種を優先すると失敗しづらいです。

ダイワのアジングロッド全解説&おすすめ機種

ここからは、ダイワのアジングロッド全製品を上のグレードから順に紹介していきます。

ダイワのアジングロッド一覧

製品技量別の適性参考実売価格
(円前後)
初心者中級者上級者
22月下美人EX55,000
23月下美人AIR40,000
21月下美人MX アジング22,000
20月下美人 アジング13,000
アジメバルX9,000
ルアーニスト6,000
管理人

時間がない人は、予算や技量に合うところを中心にチェックしていくといいかもです。

22月下美人 EX

出典:ダイワ

製品概要

「22月下美人EX」は、ダイワの最高峰アジングロッド
月下美人シリーズが大事にしている感度・軽さ・操作性が極限まで突き詰められています。

性能に1ミリも妥協したくないガチ勢向けの製品です。

出典:ダイワ

仕様・テクノロジー

「22月下美人EX」には、ダイワのすんげえ技術がいっぱい使われています。
もう、これでもかってぐらいに。

SVFコンパイルXナノプラス

ルアーロッドにおいて最重要なカーボン素材は、「SVFコンパイルXナノプラス」ってのが使われています。

出典:ダイワ

こいつは贅肉が少ない一流アスリートみたいなカーボン素材で、感度や操作性アップに大きく貢献します。

ちなみに、このカーボン素材は他のグレードには使われておらず、「22月下美人EX」にのみ搭載されているレアキャラです。

E.S.S(感性領域設計システム)

他は、「E.S.S.」というテクノロジーも「22月下美人EX」にしか使われていません。

出典:ダイワ

こちらは釣りのエキスパートの感覚を数値化しつつ、設計に役立てるってテクノロジーです。

効率よくロッドの性能を高めるのに一役買うわけです。

AGS(エアガイドシステム)

あとは、ダイワ独自のカーボン製ガイドである「AGS(エアガイドシステム)」も要注目。

出典:ダイワ

その名のとおり、空気のような軽量感があるガイドです。

こちらも感度アップキャスト飛距離アップなど、アジングに必要なロッド性能アップに大きく貢献します。

他のテクノロジーもモリモリ

他にも、「Vジョイントα」とか「ゼロシート」とか、いろいろ高度なテクノロジーが使われてるんですけど、全部紹介しだすとキリがありません。

出典:ダイワ

仕様の詳細を知りたい人は公式サイトをチェックしてみてください。

タップで開く

ダイワ製アジングロッドの比較一覧
スクロールできます
製品22月下美人EX23月下美人AIR21月下美人MX アジング20月下美人 アジングアジメバルXルアーニスト
参考実売価格55,00040,00022,00013,0009,0006,000
カーボン素材SVコンパイルXナノプラスSVFカーボンHVFナノプラスHVFカーボン
ESS
AGS
他機構X45フルシールド
CWS
Vジョイントα
エアセンサーシート
ゼロシート
メガトップ
X45
Vジョイント
ゼロシート
メガトップ
エアセンサーシート
メガトップ
メガトップブレーディングX
特徴テクノロジーもりもり、ガチ勢向けの最強性能。ダイワの最高峰アジングロッド。軽量・高感度!超本格性能ながらコスパもそこそこ良い準ハイエンド。上位クラスに迫る高性能で、そこそこリーズナブル。幅広いアングラーにマッチするスタンダード機。1万円台とは思えない高性能ロッド。レベチなアジング入門機として高評価を受ける定番アイテム。月下美人のDNAを受け継ぐ格安ライトゲームロッド。アンダー1万円とは思えないハイスペック機。圧倒的なリーズナブルさが魅力の汎用ルアーロッド。アジング対応機も多数あり。

機種ラインナップ

スクロールできます
アイテム全長(m)継数仕舞寸法(cm)標準自重(g)先径/元径(mm)ルアー重量(g)適合ライン ナイロン (lb.)適合ライン PE(号)カーボン含有率(%)
57UL-T1.7288421.2/6.90.3~51~30.1~0.398
510UL-S1.78292430.7/6.80.3~51~30.1~0.3100
66L-S1.982102470.6/7.80.5~81.5~40.1~0.4100
68L-T2.032104481.1/7.80.5~81.5~40.1~0.498
74UL-S2.242115510.7/8.30.3~51~30.1~0.399
76ML-T2.292118821.3/9.91.5-101.5~50.15~0.599

選び方のポイントのところでも紹介したように、定番スペックを優先するのがおすすめです。

510UL-S ~麗(REI)~

軽量ジグ単に特化した月下美人シリーズ伝統のショートモデル。
仕掛け(リグ)は最大5gまで対応するため、中距離の遠投も意外とイケちゃう汎用性もある。

66L-S ~凛(RIN)~

ジグ単から遠投まで広く対応するオールラウンドモデル。
これ1本あれば、いろいろな攻め手でアジにアプローチできる。

\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

23月下美人 AIR

出典:ダイワ

製品概要

「23月下美人 AIR」は、シリーズで上から2番目のグレード。
上級者がアジングをガチれる性能がありながら、そこそこコスパが良い的なロッドです。

  • 安価な入門ロッドからのステップアップ
  • 中上級者のメインロッド

こういった用途にマッチします。

最高峰の「22月下美人EX」は気になるけど、高すぎんだよな〜。
実際そんなに高級なロッドって必要かぁ〜?

って悩んでいる人にもおすすめです。

仕様・テクノロジー

スクロールできます
出典:ダイワ
出典:ダイワ
出典:ダイワ

「23月下美人AIR」にも、ダイワのすごいテクノロジーがいろいろ使われています。

AGS(エアガイドシステム)

最注目は「AGS(エアガイドシステム)」ですかね〜。

説明しよう。
「AGS」とはダイワ独自のカーボン製ガイドシステム。
感度や操作性アップに貢献する。見た目もカッコイイ。

この「AGS」が搭載されているのは、「23月下美人AIR」と最上位の「22月下美人EX」の2製品のみとなっています。

管理人

AGSが乗ってるとダイワの上位ロッドって感じがして、特別感ありますよね〜。

クッソ軽い!

あとは、ガチで軽いってのも「23月下美人AIR」の魅力です。

最軽量モデルはなんと40gアンダー
他の機種に関しても、最上位の「22月下美人EX」と同水準の軽さになっています。

ロッドの軽さは感度や操作性に直結するので、だいぶ重要。
アジングにおいては軽さ・イズ・ジャスティスであります。

その他の仕様は…

んまあ、他にもいろいろとすごいテクノロジーが使われてるんですけど、語りだすとキリがない…。
詳細は公式サイトをご確認チェック!ってことで勘弁してください。

タップで開く

ダイワ製アジングロッドの比較一覧
スクロールできます
製品22月下美人EX23月下美人AIR21月下美人MX アジング20月下美人 アジングアジメバルXルアーニスト
参考実売価格55,00040,00022,00013,0009,0006,000
カーボン素材SVコンパイルXナノプラスSVFカーボンHVFナノプラスHVFカーボン
ESS
AGS
他機構X45フルシールド
CWS
Vジョイントα
エアセンサーシート
ゼロシート
メガトップ
X45
Vジョイント
ゼロシート
メガトップ
エアセンサーシート
メガトップ
メガトップブレーディングX
特徴テクノロジーもりもり、ガチ勢向けの最強性能。ダイワの最高峰アジングロッド。軽量・高感度!超本格性能ながらコスパもそこそこ良い準ハイエンド。上位クラスに迫る高性能で、そこそこリーズナブル。幅広いアングラーにマッチするスタンダード機。1万円台とは思えない高性能ロッド。レベチなアジング入門機として高評価を受ける定番アイテム。月下美人のDNAを受け継ぐ格安ライトゲームロッド。アンダー1万円とは思えないハイスペック機。圧倒的なリーズナブルさが魅力の汎用ルアーロッド。アジング対応機も多数あり。

機種ラインナップ

スクロールできます
アイテム全長(m)継数仕舞寸法(cm)標準自重(g)先径/元径(mm)ルアー重量(g)適合ライン ナイロン (lb.)適合ライン PE(号)カーボン含有率(%)
AJING 53L-S1.6284390.7//7.40.5~81.5~40.1~0.499
AJING 510UL-S1.78293420.7//7.40.3~51~30.1~0.399
AJING 63L-T1.91299451.0/7.90.5~81.5~40.1~0.499
AJING 66L-S1.982103470.7/8.10.5~81.5~40.1~0.499
AJING 711M-T2.412125641.4/9.92~152~60.2~0.699
68L-T2.032105471.1/8.40.5~81.5~40.1~0.499
74UL-S2.242116500.7/8.90.3~51~30.1~0.398
83M-T2.512129701.5/10.42~152~60.2~0.699
63XULB-T1.91299601.2/7.42~62~60.2~0.499
73ULB-T2.212114671.2/8.42~83~80.2~0.699

「23月下美人AIR」でも、とりあえずアジングの定番モデルを軸に機種を絞り込んでいくのがおすすめです。

510UL-S

軽量ジグ単に特化した月下美人シリーズ伝統のショートモデル。
仕掛け(リグ)は最大5gまで対応するため、中距離の遠投も意外とイケちゃう汎用性もある。

66L-S

ジグ単から遠投まで広く対応するオールラウンドモデル。
これ1本あれば、いろいろな攻め手でアジにアプローチできる。

21月下美人 MX アジング

出典:ダイワ

製品概要

「21月下美人MX アジング」は、月下美人シリーズのスタンダードクラス。
それなりに本格的な性能をもちながら、お値段もわりと安い(実売2万円ちょい)的な製品です。

初心者から上級者まで、どんなレベルのアングラーが使っても違和感がない。フトコロが深いグレードでもあります。

  • 入門クラスからのステップアップ用
  • ちょっとぜいたくな入門ロッド
  • 上級者のサブロッド

など、いろんな用途で使えるのがイイですね。

仕様・テクノロジー

「21月下美人MX アジング」はシリーズで下から2番目のグレードなのですが、ダイワ独自の技術がいろいろと使われています。

HVFナノプラス

最注目はカーボン素材の「HVFナノプラス」でしょう。

HVFナノプラスとは

レジンの量を減らして代わりにカーボン繊維の密度を高めた「高密度HVFカーボン」は粘りや強度を重視したロッドに最適な素材となっており、東レ(株)ナノアロイテクノロジーをダイワ独自の製法で組み合わせることでさらなる高強度化・軽量化を可能とします。

要するに、アジングロッドの性能を上げてくれるカーボン素材てことですね。

その他の仕様

他にも、

  • 飛距離を伸ばす大口径ガイドだったり
  • 高性能ソリッドティップの「メガトップ」だったり

月下美人シリーズが長年温めている仕様が勢揃いしています。

詳細は公式サイトをご覧くださいまし。

タップで開く

ダイワ製アジングロッドの比較一覧
スクロールできます
製品22月下美人EX23月下美人AIR21月下美人MX アジング20月下美人 アジングアジメバルXルアーニスト
参考実売価格55,00040,00022,00013,0009,0006,000
カーボン素材SVコンパイルXナノプラスSVFカーボンHVFナノプラスHVFカーボン
ESS
AGS
他機構X45フルシールド
CWS
Vジョイントα
エアセンサーシート
ゼロシート
メガトップ
X45
Vジョイント
ゼロシート
メガトップ
エアセンサーシート
メガトップ
メガトップブレーディングX
特徴テクノロジーもりもり、ガチ勢向けの最強性能。ダイワの最高峰アジングロッド。軽量・高感度!超本格性能ながらコスパもそこそこ良い準ハイエンド。上位クラスに迫る高性能で、そこそこリーズナブル。幅広いアングラーにマッチするスタンダード機。1万円台とは思えない高性能ロッド。レベチなアジング入門機として高評価を受ける定番アイテム。月下美人のDNAを受け継ぐ格安ライトゲームロッド。アンダー1万円とは思えないハイスペック機。圧倒的なリーズナブルさが魅力の汎用ルアーロッド。アジング対応機も多数あり。

機種ラインナップ

スクロールできます
アイテム全長(m)継数仕舞寸法(cm)標準自重(g)先径/元径(mm)ルアー重量(g)適合ライン ナイロン (lb.)適合ライン PE(号)カーボン含有率(%)
55XUL-S1.65286460.8/6.40.3~31~30.1~0.399
510UL-S1.78293500.7/7.90.3~51~30.1~0.398
64L-S1.932100550.7/8.40.5~81.5~40.1~0.499
65L-T1.962102551.1/8.40.5~81.5~40.1~0.499
710ML-S2.392123700.8/10.41.5~101.5~50.15~0.599

おすすめなのは、おなじみの定番スペックたちです。

510UL-S

軽量ジグ単に特化した月下美人シリーズ伝統のショートモデル。
仕掛け(リグ)は最大5gまで対応するため、中距離の遠投も意外とイケちゃう汎用性もある。

64L-S

ジグ単から遠投まで広く対応するオールラウンドモデル。
これ1本あれば、いろいろな攻め手でアジにアプローチできる。

\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

タップで開く

余談:「55XUL-S」はやめといたほうがいい

逆に、おすすめ度が低いのは「55XUL-S」。

管理人はこれを買ったんですが、張りの”は”の字もないペナンペナンロッドで軽く絶望しました。

※でも、タックルバランスはめちゃイイ

「月下美人は定番機種以外は、現場テストが甘い(完成度が低い)のかもな〜」と考えるきっかけになった1本だったりします。

20月下美人 アジング

出典:ダイワ

製品概要

「20月下美人 アジング」は、月下美人シリーズのなかで最もリーズナブルな入門機

なんですけど、性能はかなり本格的で他社の下手な2万円台ロッドよりはぜんぜん高性能ってぐらい仕上がっています。
アジング入門から上達するまで、長〜く使っていける良コスパロッドです。

こんな人におすすめ

一番おすすめしたいユーザーは、これからアジングを始める人
しっかり感度があって、操作性も軽快なので、アジングが楽しくなること間違いなしです。

高性能とはいえ、初心者さんでも扱いやすいマイルドめな設計になっているのもナイス。
パリッパリで使いづらいなんてことはないと思うんで、ご安心を。

仕様・テクノロジー

「20月下美人 アジング」は実売1万円台のエントリー機ということで、仕様的な見どころはそんなに多くないです。

HVFカーボン、メガトップ

出典:ダイワ
出典:ダイワ

ダイワの独自カーボン素材である「HVFカーボン」が使われているのと、高性能ソリッドティップの「メガトップ」が入っているってぐらいでしょうか。

けっこう軽い

あとは、1万円台のロッドのなかではかなり軽量なほう。これは大きな魅力ですね。

5フィート台のロッドは50g台、6フィート台のロッドは60g台になっていて、このクラスにしては軽いです。

管理人

バリバリの軽量ロッドに手が慣れた玄人さんが使っても、そんなに違和感はないんじゃないかな〜ってほどの軽さだと思います。

繰り返しになりますが、ロッドの軽さは感度や操作性に直結する重要項目。
エントリー機でこれだけ軽いってのは、さすがダイワさんってとこですね。

タップで開く

ダイワ製アジングロッドの比較一覧
スクロールできます
製品22月下美人EX23月下美人AIR21月下美人MX アジング20月下美人 アジングアジメバルXルアーニスト
参考実売価格55,00040,00022,00013,0009,0006,000
カーボン素材SVコンパイルXナノプラスSVFカーボンHVFナノプラスHVFカーボン
ESS
AGS
他機構X45フルシールド
CWS
Vジョイントα
エアセンサーシート
ゼロシート
メガトップ
X45
Vジョイント
ゼロシート
メガトップ
エアセンサーシート
メガトップ
メガトップブレーディングX
特徴テクノロジーもりもり、ガチ勢向けの最強性能。ダイワの最高峰アジングロッド。軽量・高感度!超本格性能ながらコスパもそこそこ良い準ハイエンド。上位クラスに迫る高性能で、そこそこリーズナブル。幅広いアングラーにマッチするスタンダード機。1万円台とは思えない高性能ロッド。レベチなアジング入門機として高評価を受ける定番アイテム。月下美人のDNAを受け継ぐ格安ライトゲームロッド。アンダー1万円とは思えないハイスペック機。圧倒的なリーズナブルさが魅力の汎用ルアーロッド。アジング対応機も多数あり。

機種ラインナップ

スクロールできます
アイテム全長(m)継数仕舞寸法(cm)標準自重(g)先径/元径(mm)ルアー重量(g)適合ライン ナイロン (lb.)適合ライン PE(号)カーボン含有率(%)
55UL-S1.65286550.7/7.40.3~51~30.1~0.394
510UL-S1.78293570.7/7.90.3~51~30.1~0.394
68L-S2.032105630.7/9.90.5~81.5~40.1~0.496
78ML-S2.342121810.8/10.92~152~60.15~0.698
80ML-T2.442126851.1/11.42~152~60.15~0.697

おすすめ度が高いのは、ダイワ(月下美人)の定番機種たちです。

510UL-S

軽量ジグ単に特化した月下美人シリーズ伝統のショートモデル。
仕掛け(リグ)は最大5gまで対応するため、中距離の遠投も意外とイケちゃう汎用性もある。

68L-S

ジグ単から遠投まで広く対応するオールラウンドモデル。
これ1本あれば、いろいろな攻め手でアジにアプローチできる。

\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

アジメバルX

出典:ダイワ

製品概要

「アジメバルX」は、ダイワのライトゲーム専用ロッドのなかで最もリーズナブルな製品です。

「月下美人」ブランドこそ冠してはいませんが、「月下美人」シリーズのDNAを確かに受け継いでいます。
お手頃な価格帯ですけど、予算の許す限り軽さ・感度・操作性が引き上げられています。

こんな人におすすめ

「アジメバルX」は、これからアジングを始めたい人向け。
特に、なるべく初期費用を抑えたいな〜って思っている人におすすめです。

「20月下美人 アジング」まで頑張ったほうがいいかも…?

なんですけども、あと数千円頑張れるなら「20月下美人 アジング」を狙うほうがいいかもです。
「20月下美人 アジング」はぼちぼちモデルチェンジの時期ですし、次世代機が出てくると安売りも始まります。

そうなってくると「アジメバルX」と変わらないぐらいの値段になってきますからね〜。
同じエントリー機ではありますが、「20月下美人 アジング」と比べるとおすすめ度は低いです。

仕様・テクノロジー

仕様の注目ポイントとしては、「ブレーディングX」ですね。
(「アジメバルX」の製品名の「X」の由来)

X状のカーボンテープで補強されている
出典:ダイワ
出典:ダイワ

竿の外側をX状にカーボンテープで締め上げる技術で、これがあることでネジレに強くなり、パワーロスが減ります。
軽くて強いロッドを作るために一役買ってくれるわけです。

「ブレーディングX」の恩恵もあり、「アジメバルX」は1万円未満のアジングロッドのなかではかなり軽く仕上がっています。

タップで開く

ダイワ製アジングロッドの比較一覧
スクロールできます
製品22月下美人EX23月下美人AIR21月下美人MX アジング20月下美人 アジングアジメバルXルアーニスト
参考実売価格55,00040,00022,00013,0009,0006,000
カーボン素材SVコンパイルXナノプラスSVFカーボンHVFナノプラスHVFカーボン
ESS
AGS
他機構X45フルシールド
CWS
Vジョイントα
エアセンサーシート
ゼロシート
メガトップ
X45
Vジョイント
ゼロシート
メガトップ
エアセンサーシート
メガトップ
メガトップブレーディングX
特徴テクノロジーもりもり、ガチ勢向けの最強性能。ダイワの最高峰アジングロッド。軽量・高感度!超本格性能ながらコスパもそこそこ良い準ハイエンド。上位クラスに迫る高性能で、そこそこリーズナブル。幅広いアングラーにマッチするスタンダード機。1万円台とは思えない高性能ロッド。レベチなアジング入門機として高評価を受ける定番アイテム。月下美人のDNAを受け継ぐ格安ライトゲームロッド。アンダー1万円とは思えないハイスペック機。圧倒的なリーズナブルさが魅力の汎用ルアーロッド。アジング対応機も多数あり。

機種ラインナップ

スクロールできます
アイテム全長(m)継数仕舞寸法(cm)標準自重(g)先径/元径(mm)ルアー重量(g)適合ライン ナイロン (lb.)適合ライン PE(号)カーボン含有率(%)
510UL-S1.78293640.7/7.90.3~51~30.1~0.386
66L-S1.982103700.7/9.90.5~81.5~40.1~0.486
68L-T2.032105741.1/9.90.5~81.5~40.1~0.485
74UL-S2.242116750.7/9.90.3~51~30.1~0.388
76L-S2.292118790.7/10.90.5~81.5~40.1~0.487

おすすめの機種は、月下美人シリーズと同様に定番のヤツらが良きかと!

510UL-S

軽量ジグ単に特化した月下美人シリーズ伝統のショートモデル。
仕掛け(リグ)は最大5gまで対応するため、中距離の遠投も意外とイケちゃう汎用性もある。

66L-S

ジグ単から遠投まで広く対応するオールラウンドモデル。
これ1本あれば、いろいろな攻め手でアジにアプローチできる。

\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

ルアーニスト

出典:ダイワ

製品概要

「ルアーニスト」は、ダイワから発売されている汎用ルアーロッド

汎用ロッドってのは、1製品でいろんな釣りに対応する機種が揃うやつです。

実売価格は6,000円前後となっており、1万円あればガッツリお釣りがくる安さが魅力です。
「アジメバルX」と同様に、とにかく初期費用をおさえつつアジングを始めてみたいって人向けのアイテムです。

※おすすめ度は低め

なんですけど、「ルアーニスト」は安さ以外にいいところがないとも言えちゃう…。
一応紹介はしてるけど、そんなにおすすめ度は高くない。ってのが正直なところです。

タップで開く

ダイワ製アジングロッドの比較一覧
スクロールできます
製品22月下美人EX23月下美人AIR21月下美人MX アジング20月下美人 アジングアジメバルXルアーニスト
参考実売価格55,00040,00022,00013,0009,0006,000
カーボン素材SVコンパイルXナノプラスSVFカーボンHVFナノプラスHVFカーボン
ESS
AGS
他機構X45フルシールド
CWS
Vジョイントα
エアセンサーシート
ゼロシート
メガトップ
X45
Vジョイント
ゼロシート
メガトップ
エアセンサーシート
メガトップ
メガトップブレーディングX
特徴テクノロジーもりもり、ガチ勢向けの最強性能。ダイワの最高峰アジングロッド。軽量・高感度!超本格性能ながらコスパもそこそこ良い準ハイエンド。上位クラスに迫る高性能で、そこそこリーズナブル。幅広いアングラーにマッチするスタンダード機。1万円台とは思えない高性能ロッド。レベチなアジング入門機として高評価を受ける定番アイテム。月下美人のDNAを受け継ぐ格安ライトゲームロッド。アンダー1万円とは思えないハイスペック機。圧倒的なリーズナブルさが魅力の汎用ルアーロッド。アジング対応機も多数あり。

アジング対応機種

「ルアーニスト」のなかでアジング向けとして推奨されているのは、以下の3機種です。

スクロールできます
アイテム全長(m)継数仕舞寸法(cm)標準自重(g)先径/元径(mm)ルアー重量(g)対応エギサイズ適合ライン PE(号)適合ライン ナイロン (lb.)カーボン含有率(%)
63UL1.912100961.3/6.51~62~687
68L-S2.0321061261.2/8.92~103~888
74UL-S2.2421171191.2/9.91~62~684

    このなかで一番いいのは、アジングに適したソリッドティップが搭載されている68L-Sです。

    68L-S

    ジグ単から遠投まで広く対応するオールラウンドモデル。
    これ1本あれば、いろいろな攻め手でアジにアプローチできる。

    \最大7.5%ポイントアップ!/
    Amazon
    \楽天ポイント4倍セール!/
    楽天市場

    68L-S-4

    ちなみに、4本継ぎでコンパクトに持ち運べるモバイルモデルもあります。
    保管するとき、持ち運ぶときに、かさばるのが嫌な人はこっちがおすすめです。

    \最大7.5%ポイントアップ!/
    Amazon
    \楽天ポイント4倍セール!/
    楽天市場

    ダイワのアジングロッド比較一覧

    スクロールできます
    製品22月下美人EX23月下美人AIR21月下美人MX アジング20月下美人 アジングアジメバルXルアーニスト
    参考実売価格55,00040,00022,00013,0009,0006,000
    カーボン素材SVコンパイルXナノプラスSVFカーボンHVFナノプラスHVFカーボン
    ESS
    AGS
    他機構X45フルシールド
    CWS
    Vジョイントα
    エアセンサーシート
    ゼロシート
    メガトップ
    X45
    Vジョイント
    ゼロシート
    メガトップ
    エアセンサーシート
    メガトップ
    メガトップブレーディングX
    特徴テクノロジーもりもり、ガチ勢向けの最強性能。ダイワの最高峰アジングロッド。軽量・高感度!超本格性能ながらコスパもそこそこ良い準ハイエンド。上位クラスに迫る高性能で、そこそこリーズナブル。幅広いアングラーにマッチするスタンダード機。1万円台とは思えない高性能ロッド。レベチなアジング入門機として高評価を受ける定番アイテム。月下美人のDNAを受け継ぐ格安ライトゲームロッド。アンダー1万円とは思えないハイスペック機。圧倒的なリーズナブルさが魅力の汎用ルアーロッド。アジング対応機も多数あり。

    幅広いアングラーに推せるダイワ製アジングロッド

    ダイワならびに「月下美人」シリーズは、アジング界のなかでも非常に人気が高いブランド。
    ダイワ製ロッドは、大手メーカー品という安心感もあり、幅広いユーザーにおすすめできます。

    ダイワのアジングロッドを選ぶときのポイント

    ダイワのアジングロッド一覧

    製品技量別の適性参考実売価格
    (円前後)
    初心者中級者上級者
    22月下美人EX55,000
    23月下美人AIR40,000
    21月下美人MX アジング22,000
    20月下美人 アジング13,000
    アジメバルX9,000
    ルアーニスト6,000

    今回紹介した6製品のなかで特におすすめ度が高いのは、↓の2製品です。

    もちろん他のグレードについても、優秀な製品が揃っています。
    (アンダー1万円の2製品はややおすすめ度が低めですけども)

    大手の製品という安心感もありますし、

    アジング始めたばっかだから、メーカーのこととかよくわからん

    って人にも無難に推せますね。

    なんかええ感じのやつが見つかった方は、ゲットしてみてはいかがでしょうか〜。

    ダイワのアジングロッド比較一覧

    スクロールできます
    製品22月下美人EX23月下美人AIR21月下美人MX アジング20月下美人 アジングアジメバルXルアーニスト
    参考実売価格55,00040,00022,00013,0009,0006,000
    カーボン素材SVコンパイルXナノプラスSVFカーボンHVFナノプラスHVFカーボン
    ESS
    AGS
    他機構X45フルシールド
    CWS
    Vジョイントα
    エアセンサーシート
    ゼロシート
    メガトップ
    X45
    Vジョイント
    ゼロシート
    メガトップ
    エアセンサーシート
    メガトップ
    メガトップブレーディングX
    特徴テクノロジーもりもり、ガチ勢向けの最強性能。ダイワの最高峰アジングロッド。軽量・高感度!超本格性能ながらコスパもそこそこ良い準ハイエンド。上位クラスに迫る高性能で、そこそこリーズナブル。幅広いアングラーにマッチするスタンダード機。1万円台とは思えない高性能ロッド。レベチなアジング入門機として高評価を受ける定番アイテム。月下美人のDNAを受け継ぐ格安ライトゲームロッド。アンダー1万円とは思えないハイスペック機。圧倒的なリーズナブルさが魅力の汎用ルアーロッド。アジング対応機も多数あり。

    おすすめ記事

    アジングギア選び
    のおすすめ記事
    ロッドの選び方
    &おすすめ
    リールの選び方
    &おすすめ
    ラインの選び方
    &おすすめ
    ジグヘッドの選び方
    &おすすめ
    ワームの選び方
    &おすすめ
    仕掛け(リグ)の選び方
    &おすすめ
    必要な装備
    &便利グッズ
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次