7ft~8ft台で遠投アジング攻略!ロングロッドおすすめ6選

いつものアジングポイントで「あと10m飛ばせれば…」と思ったことはありませんか?
ロングロッドなら、ジグ単では届かない沖のポイントを攻略できます

でも「選び方が分からない」「失敗したくない」という方も多いはず。
この記事では、ロングロッドの特徴から予算別おすすめモデルまで、安心して選べる情報をお届けします。

この記事を書いた人
管理人

ども。当サイトの管理人です。

釣りメディアのライター&ディレクターとして、これまでに1000本以上の記事制作に携わってきました。
雑食アングラーではありますが、なかでもアジングは大好物。いろんな道具と苦楽をともにしつつ、かれこれ10年以上はアジングをやり込んでいます

アジング道具については、そこいらの釣具屋店員サンよりもぜんぜん詳しい自負があります。

あなたにピッタリのギア選びをお手伝いできるよう、当サイトで役立つ情報をお届けしています。

目次

アジングのロングロッドとは?

「アジングロッドは短い方が感度もいいし、操作もしやすい」
…それ、正解です。

でも、それだけじゃ攻略できない状況があるのも、また事実。
そこで登場するのが「ロングロッド」。

アジングにおけるロングロッドの長さは7〜8ft台。
人気の5〜6ft台のロッドと比べると、けっこう長いです。

なぜこの長さが必要かというと、理由はシンプルで
遠投して、もっと広い範囲を探るため」です。

ジグ単では届かない沖の潮目、サーフの向こうにあるブレイクライン。
そういった、これまで指をくわえて見ていた一級ポイントにアプローチできるのが、ロングロッド最大の魅力。

ショートロッドが「近距離戦のスペシャリスト」なら、
ロングロッドは「遠距離戦のエキスパート」というわけですね。

よくあるスペック例

  • 長さ:7〜8ft台
  • 硬さ:L〜ML
  • ルアーキャパ:〜10g、〜20g
  • ティップ:ソリッド / チューブラー

ロングロッド(7ft〜8ft台)のメリット・デメリット

管理人

ここからは、ロングロッドのメリット・デメリットをもうちょい詳しく見ていきましょう。

メリット

  • 遠投性能が高く広範囲を探れる
    遠くまでルアーを届けられる。沖の潮目やブレイクラインなど、広範囲を探ることが可能。
  • 良型を狙いやすい
    沖を回遊するアジは全体的にサイズが大きめ。
  • 足場が高い場所で有利
    堤防やテトラ帯など、足場の高い場所でもルアーを操作しやすい。
  • 他ジャンルに流用しやすい
    エギングやチニング、メバリングなど、他ジャンルの釣りに流用しやすい
  • 不意の大物にも対応
    ロッドの長さで魚の引きを吸収しやすく、バラシを軽減できる。

ロングロッドの一番の強みは、やはり遠投性能です。
広範囲を探れるから、ジグ単では手が届かなかったエリアのアジを狙えるようになります。
そして沖にいるアジは良型が多いので、自然とサイズアップも期待できる

①仕掛けを遠くへぶっ飛ばせること
②デカアジを狙いやすいこと
この2つの効果が、ロングロッド最大の魅力です。

デメリット

  • ジグ単適性が低い
    細かい操作が難しく、ジグ単との相性が悪い。
  • 取り回しが悪い
    狭い場所や障害物が多い場所では、キャストや操作がしにくい。
  • 感度が鈍い
    ロッドが長くなるぶん、手元に伝わるアタリが鈍くなりがち。
  • 自重が重い
    ロッド自体の重量が増し、長時間の釣行で疲れやすくなることがある。
  • 手返しが悪い
    キャスト距離が長くなるぶん、一投あたりにかかる時間が長い。

弱点として致命的なのは、ジグ単との相性が悪いことです。
アジングでジグ単は必須級のリグなので、これが使いにくいのは正直ツラい。

遠投ロッドだけでアジングを完結させるのは難しく、基本的にはサブロッドとしての運用になります。
結局、ジグ単用に別のロッドが必要になってしまうんです。

どんな人におすすめ?

ロングロッドはこんな人におすすめ

  • 遠投して広範囲を探りたい人
  • 良型アジを狙いたい人
  • 他ジャンルとロッドを兼用したい人
  • 釣り方のバリエーションを増やしたい人
管理人

いつものアジングにマンネリを感じているなら、ロングロッドで新しい刺激をプラスしてみるのもおすすめです!

アジング用ロングロッド(7ft〜8ft台)おすすめ6選

ここからは、おすすめのアジング用ロングロッドを紹介していきます。

今回はコスパが良い価格帯のロッドを中心にピックアップしました。
「性能は欲しいけど、予算は抑えたい」そんなニーズに応える6本を厳選しています。

スクロールできます
製品 / 機種メーカー実売価格ポイント
20月下美人 アジング 78ML-Sダイワ12,000円前後1万円台前半の圧倒的コスパ。入門用に最適な軽量バランス設計
23コルトUX 742L-Tオリムピック18,000円前後初心者でも扱いやすい軽量設計。多彩なリグに対応する汎用性
鯵道5G S832FCメジャークラフト20,000円前後8.3ftの最長クラス。3~24gの幅広いリグで大遠投が可能
宵姫 爽 S78M-solidがまかつ22,000円前後Mパワーで重いリグを安定キャスト。中級者向けの本格仕様
23コルト 802ML-HSオリムピック28,000円前後硬めソリッドティップ(HS)で操作感と感度を両立した8ftモデル
21ソアレXR S80UL+-Sシマノ30,000円前後カーボンモノコックグリップ搭載。抜群の感度性能で沖のアジにアプローチ可能

20月下美人 アジング 78ML-S(ダイワ)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20gekka-a-image-1024x158.webp

20月下美人 アジング 78ML-S(ダイワ)は、コストパフォーマンスに優れた遠投アジングロッド。

2.34mのレングスとMLパワー、しなやかなソリッドティップで、キャロやフロートリグを使った広範囲の攻略が可能です。実際の使用感も軽く、バランスが良いと評判。

上位機種譲りの高感度グリップやSiCトップガイドなど、細部までこだわりが光ります。
遠投アジングの入門やサブロッドとして、幅広いアングラーにおすすめできる一本です。

スクロールできます
アイテム全長(m)継数仕舞寸法(cm)標準自重(g)先径/元径(mm)ルアー重量(g)適合ライン ナイロン (lb.)適合ライン PE(号)カーボン含有率(%)
76L-S2.292118790.7/10.90.5~81.5~40.1~0.487

23コルトUX 742L-T(オリムピック)

出典:オリムピック

アジング初心者からベテランまで幅広く支持されている「23コルトUX」の遠投モデル。

軽量で扱いやすく、2.24mの長さで遠投もラクラク。
キャロやフロートリグ、メタルジグなど、さまざまなリグに対応できる汎用性の高さが魅力です。

新設計のリールシートや高感度なブランクス、トラブルレスなSiCガイドなど、細部までこだわった作りで、初めての遠投ロッドとして安心。

価格も1万円台後半と手が届きやすく、遠投アジングデビューやサブロッドにもおすすめです。

スクロールできます
ModelLength
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(cm)
Top Dia
(mm)
Section
(pcs.)
Lure
(g)
Line
(lb)
Price
(JPY)
742L-T2.24LFast73114.51.320.8-10MAX4/0.1-0.622,600

鯵道5G S832FC(メジャークラフト)

出典:メジャークラフト

サーフや堤防から沖の潮目を狙いたいアングラーにぴったりの鯵道5G S832FC。
8.3ftのロングレングスとパワフルな設計で、重量級のフロートやキャロを使った大遠投が可能です。

高感度なカーボン素材と独自のブランク構造により、繊細なアタリも逃さずキャッチ。
3~24gの幅広いリグに対応し、良型アジや不意の大物にも安心して挑めます。

2万円台半ばの価格ながら、他社の高価格帯ロッドに迫るスペックに仕上がっており、遠投アジングを本気で楽しみたい方におすすめです。

スクロールできます
機種全長自重ルアー継数ラインPEラインアクション
AD5-S832FC/AJI8’3”ft78g3-24g2pcs0.3-0.8号F

宵姫 爽 S78M-solid(がまかつ)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_67e42f8ba6c4d-1024x74.webp
出典:がまかつ

今まで届かなかった沖のポイントを攻略したいアングラーにおすすめなパワフルな遠投モデル。
7.8ftのレングスにより、キャロやフロートリグを楽に遠投できます。
Mパワーのブランクスは重いリグのキャストを安定させ、遠くのポイントでもしっかり操作可能。

ジグ単では届かないエリアを攻めることで、釣果アップが期待できます。
攻めの範囲を広げたい人にぴったりの一本です。

スクロールできます
モデルNo.標準全長(ft/cm)標準自重(g)ルアーウエイト(g)仕舞寸法(cm)パワー使用材料(%)継数(本)適正ライン(PE/号)適正ライン(ナイロン/lb)先径(mm)グリップ長(mm)
S78M-solid7’8″(234)660.7~16121.5MC99.5 G0.520.2~0.51~40.9290

23コルト 802ML-HS(オリムピック)

出典:オリムピック

サーフや大規模な堤防など、飛距離が絶対的に必要な場面で活躍するのが「23コルト 802ML-HS」です。
8フィートの長さを活かし、これまで届かなかった沖のポイントを攻略できます。

硬めのソリッドティップ(HS)は、リグの操作感を損なうことなく、アジの吸い込むようなアタリを捉えることが可能。
アジングだけでなく、メバルやカマスといった他魚種狙いにも使える汎用性の高さも魅力です。

スクロールできます
ModelLength
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(cm)
Top Dia
(mm)
Section
(pcs.)
Lure
(g)
Line
(lb)
802ML-HS2.44MLFast73124.50.92MAX20MAX0.6
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

21ソアレXR S80UL+-S(シマノ)

出典:シマノ

シマノの高性能アジングロッド「ソアレXR」シリーズの遠投モデルがS80UL+-Sです。
8フィートの長さで飛距離を出しつつ、UL+(ウルトラライトプラス)という絶妙なパワー設定により、軽めのリグも繊細に扱えます。

シマノ独自の高感度技術「カーボンモノコックグリップ」を搭載し、遠くの小さなアタリも手元にしっかり伝わります。
性能に妥協したくない本格派アングラーにおすすめの一本です。

スクロールできます
品番全長(ft.)全長(m)継ぎ方式継数(本)仕舞寸法(cm)自重(g)先径(mm)ルアーウェイト(g)適合ラインナイロン・フロロ(lb)適合ラインPE(号)グリップタイプリールシート位置(mm)リールシートタイプカーボン含有率(%)
S80UL+-S8’0″2.44逆並継2124.8810.81.5-142-60.2-0.8カーボンモノコック280DOWNLOCK98.5

まとめ

アジングのロングロッドは、「遠投して広範囲を探る」という明確な役割を持った専門ロッドです。
沖の潮目やブレイクラインなど、今まで諦めていたポイントを攻略でき、良型アジとの出会いも期待できます。

「沖には魚がいそうなのに届かない…」そんなもどかしさを感じたことがあるなら、ロングロッドがその悩みを解決してくれるはずです。

管理人

まずはコスパの良い価格帯のものを1本入手してみてはいかがでしょうか。
他ジャンルにも流用できますし、意外と重宝しますよ。

スクロールできます
製品 / 機種メーカー実売価格ポイント
20月下美人 アジング 78ML-Sダイワ12,000円前後1万円台前半の圧倒的コスパ。入門用に最適な軽量バランス設計
23コルトUX 742L-Tオリムピック18,000円前後初心者でも扱いやすい軽量設計。多彩なリグに対応する汎用性
鯵道5G S832FCメジャークラフト20,000円前後8.3ftの最長クラス。3~24gの幅広いリグで大遠投が可能
宵姫 爽 S78M-solidがまかつ22,000円前後Mパワーで重いリグを安定キャスト。中級者向けの本格仕様
23コルト 802ML-HSオリムピック28,000円前後硬めソリッドティップ(HS)で操作感と感度を両立した8ftモデル
21ソアレXR S80UL+-Sシマノ30,000円前後カーボンモノコックグリップ搭載。抜群の感度性能で沖のアジにアプローチ可能

カテゴリ別おすすめ記事

アジング初心者講座

アジングロッド情報

アジングリール情報

ジグヘッド・ワーム情報

ジグヘッド

  • 最強ジグヘッドまとめ
  • 重さ / サイズの使い分け
  • 豆アジ用ジグヘッド
  • 太軸ジグヘッド
  • タングステンジグヘッド

ワーム

  • 最強ワームまとめ
  • サイズの違い / 使い分け
  • カラーの違い / 使い分け
  • ワームの付け方
  • ニオイつきワーム

ライン・リーダー情報

  • ラインの太さ/号数
  • おすすめリーダー
  • ライン/リーダーの結び方

仕掛け(リグ)情報

  • スプリットショットリグ
  • ダウンショットリグ
  • メタルジグ/メタルバイブ
  • プラグ

小物・便利グッズ情報

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次