【2025年最新】最高峰のアジングロッド7選!主要メーカーのおすすめフラッグシップモデルを紹介

「どうせ買うなら、最強のアジングロッドが欲しい」
この記事は、そんな本気のアングラーに向けた内容です。

人気メーカーが威信をかけ、最先端の素材と技術で練り上げた「最高峰」モデルだけを厳選。
まさに至高と呼ぶべきロッドたちが、あなたのアジングを根底から変えるかもしれません。

「頂点」の道具に興味がある方だけ、ご覧ください。

この記事を書いた人
管理人

ども。当サイトの管理人です。

釣りメディアのライター&ディレクターとして、これまでに1000本以上の記事制作に携わってきました。
雑食アングラーではありますが、なかでもアジングは大好物。いろんな道具と苦楽をともにしつつ、かれこれ10年以上はアジングをやり込んでいます

アジング道具については、そこいらの釣具屋店員サンよりもぜんぜん詳しい自負があります。

あなたにピッタリのギア選びをお手伝いできるよう、当サイトで役立つ情報をお届けしています。

目次

そもそも「最高峰」のアジングロッドとは?

さて、いきなり「最高峰ロッド7選!」と行きたいところですが、その前に少しだけ「言葉の整理」をさせてください。

実は、当サイトには「ハイエンドロッド(実売4万円台以上)」を紹介する記事もあります。 「じゃあ、最高峰と何が違うの?」と混乱しちゃいますよね。

そこで当サイトでは、

  • 最高峰ロッド (この記事): メーカーの「最上位(フラッグシップ)」モデル
  • ハイエンドロッド (別記事): 「実売4万円台以上」の高級モデル

という風に、ハッキリ分けています。
メーカーの威信をかけた「頂点」のモデル、それが今回の「最高峰」です。

»ハイエンドのおすすめアジングロッド

【メーカー別】最高峰アジングロッド7選

それでは、主要7メーカーの「思想」と「技術」が詰まった最高峰モデルを紹介していきます。

ダイワ (DAIWA)|22月下美人EX

出典:ダイワ

月下美人史上最高の「感度」と「操作性」が実装された、ダイワの頂点です。
その思想は、「手に響く」金属的なアタリ感度と、キャストやファイトで「曲げ込んで楽しい」という、相反する要素を高次元で両立させることにあります。

この思想を支えるのが、ダイワ独自のテクノロジーです。

  • AGS (エアガイドシステム):
    フレームにカーボンを採用した独自ガイド。チタンの約3倍の剛性を持ち、ラインからの微振動を「吸収せず」ブランクスへダイレクトに伝達します。
  • SVFコンパイルX ナノプラス:
    ダイワの超高品質カーボン素材。EXモデルにのみ搭載され、「キンキン」と表現される硬質で高周波な感度伝達を実現します。
スクロールできます
出典:ダイワ
出典:ダイワ
出典:ダイワ
スクロールできます
アイテム全長(m)継数仕舞寸法(cm)標準自重(g)先径/元径(mm)ルアー重量(g)適合ライン ナイロン (lb.)適合ライン PE(号)カーボン含有率(%)
57UL-T1.7288421.2/6.90.3~51~30.1~0.398
510UL-S1.78292430.7/6.80.3~51~30.1~0.3100
66L-S1.982102470.6/7.80.5~81.5~40.1~0.4100
68L-T2.032104481.1/7.80.5~81.5~40.1~0.498
74UL-S2.242115510.7/8.30.3~51~30.1~0.399
76ML-T2.292118821.3/9.91.5-101.5~50.15~0.599

»ダイワのアジングロッド全解説

シマノ (SHIMANO)|24ソアレ リミテッド

出典:シマノ

シマノが「ライトゲーム最高峰」と位置づけるロッド。その哲学は「感度は、アタリを感じるためだけにあるものではない」という点に集約されます。
感度とは、潮の流れ、ボトムの質感、ルアーのアクションといった状況を読み取るための「情報」である、とシマノは定義しています。

この「情報」をアングラーに届けるための中核技術が「フルカーボンモノコックグリップ」です。

リールシート後方からリアグリップまでを一体成型したこの中空構造は、単なるグリップではありません。ブランクスからの振動を内部で反響・増幅させ、アングラーの手に伝える「エコーチャンバー(反響室)」として機能し、感度を飛躍的に向上させます。

スクロールできます
出典:シマノ
出典:シマノ
スクロールできます
品番全長(ft.)全長(m)継ぎ方式継数(本)仕舞寸法(cm)自重(g)先径(mm)ルアーウェイト(g)適合ラインナイロン・フロロ(lb)適合ラインPE(号)グリップタイプリールシート位置(mm)リールシートタイプカーボン含有率(%)
S58UL-S5’8″1.73逆並継289.3560.80.4-81-30.1-0.6カーボンモノコック175DOWNLOCK99.3
S64UL-S6’4″1.93逆並継299.3610.80.4-81-30.1-0.6カーボンモノコック211DOWNLOCK99.3
S76UL-S7’6″2.29逆並継2117.3640.80.5-51-30.1-0.4カーボンモノコック215DOWNLOCK99.5

»シマノのアジングロッド全解説

オリムピック (OLYMPIC)|25スーパーコルトAT

出典:オリムピック

既存のフラッグシップを超越し、「究極の頂点」を目指した一本。実売10万円超、流通量も極めて少ない、一部の「超」ガチ勢に向けたロッドです。

その心臓部は、航空宇宙・レース産業で用いられる「オートクレーブテクノロジー」にあります。

これはボーイング787の主翼成形にも使われる技術で、専用の硬化炉で「真空状態」にした上で「加圧」する製法です。
これにより、カーボン積層間の微細な「気泡(ボイド)」を物理的に排除。樹脂量を極限まで減らした「究極のカーボンロッド」が完成します。

さらに、最新素材「トレカ® M46X」と、「T1100G」で構成された「ハードソリッドティッププラス」を採用。
まさに現時点で考えうる最高の素材と技術を惜しみなく投入した、オリムピックの「究極形」です。

スクロールできます
Length
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(cm)
Top Dia
(mm)
Section
(pcs.)
Lure
(g)
Line
(lb)
Price
(JPY)
1.86LExtra-Fast950.62MAX 5gMAX 3160,000

»オリムピックのアジングロッド全解説

がまかつ (Gamakatsu)|宵姫 天

出典:がまかつ

がまかつの最高峰「天」は、「究極の軽さと感度」を、一切の妥協なく突き詰めたロッドです。
最軽量モデルは自重28gという、もはや異次元の領域。

このロッドの思想は、1gアンダーの超軽量ジグヘッドを操るためにあります。
他のロッドでは感知できない「微かなウエイトの変化」や水流の「引き感」を伝えるために設計されているのです。

その思想を最も象徴するのが「リアグリップレス構造」

出典:がまかつ

独特の使い勝手(片手キャストなど)を要求する側面もありますが、慣れれば大きなメリットをもたらします。
グリップが竿尻側に来ることで、竿先にかかる負荷の変化がダイレクトに伝わり、ジグヘッドの超微細な操作が可能になるのです。

スクロールできます
品番タイプパワー標準全長(cm/ft)希望本体価格(円)標準自重(g)仕舞寸法(cm)使用材料(%)継数(本)ルアーウエイト(g)適正ライン(PE/号)適正ライン(ナイロン/lb)先径(mm)
S48AL-solidスピニングAL142(4’8″)46,5002875.5C99.9 G0.120.1~1.50.1~0.30.8~1.50.6
S54FL-solidスピニングFL163(5’4″)48,0003285.5C99.9 G0.120.1~20.1~0.30.8~1.50.6
S511FL-solidスピニングFL180(5’11”)49,0003694.5C99.9 G0.120.1~2.50.1~0.30.8~1.50.7
S52UL-solidスピニングUL157(5’2″)52,0003383C99.9 G0.120.1~30.1~0.30.8~20.6
S61L-solidスピニングL185(6’1″)51,0004297.5C99.9 G0.120.1~50.1~0.31~30.8
S510ML-solidスピニングML178(5’10”)51,0004193.5C99.9 G0.120.1~70.1~0.41~30.8
\ポイント最大5倍!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

»がまかつのアジングロッド全解説

メジャークラフト (Major Craft)|鯵道7G

出典:メジャークラフト

「鯵道の、最終到達点」として、2025年11月に登場予定のフラッグシップモデルです。
メジャークラフトの哲学は「釣果を左右するのは感度と操作性であり、そのために最も重要なのはブランクである」という点にあります。

そのブランク性能を最大限に高めるため、最新素材が惜しみなく投入されました。

  • トレカ® M40X: ブランクの中核を担い、「高い反発力と張り」で「キレのある操作性」を実現。
  • トレカ® T1100G: 最も繊細な「ティップセクション」に使用し、「強度」と「“戻り”の鋭さ」を両立。
  • R360構造: カーボン繊維を4方向に配置した多軸ブランク構造で、あらゆる方向の「ネジレ」に対応します。

下位グレードにはないこれらの技術を搭載し、まさに「7G」の名にふさわしい最高峰モデルです。

出典:メジャークラフト
スクロールできます
Model全長継数ルアーラインPEライン自重仕舞寸法アクション
AD7-592L/S5’9″ft2pcs0.2 – 3g0.8 – 2.5lb0.1 – 0.4号49g92cmEX.F
AD7-612L/S6’1″ft2pcs0.2 – 3g0.8 – 2.5lb0.1 – 0.4号50g97cmEX.F
AD7-652L+/S6’5″ft2pcs0.6-4g1 – 4lb0.1 – 0.5号56g102cmEX.F
AD7-652L/T6’5″ft2pcs0.8 – 7g0.8 – 3lb0.1 – 0.5号55g102cmEX.F
\ポイント最大5倍!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

»メジャークラフトのアジングロッド全解説

アブガルシア (Abu Garcia)|エラディケーター リアルフィネス プロトタイプ

出典:アブガルシア

アブガルシアの「最高峰フィネスロッド」。最軽量モデルは自重わずか27g。
このロッドの核心は、独自の「TAF (Triarchy Force) 製法」にあります。

これは「素材・設計・製法」の3要素すべてを見直すアブガルシア流の「純度の追求」。
国産カーボン100%でブランク構造を最適化し、「強度・重量・感度」を根本から底上げしています。

さらに、高級ルアーロッドのトレンドである高級カーボン素材「T1100G」と「M40X」もしっかり採用。
このTAF製法と素材複合の「結果」として生まれた「27g」という極端な軽さが、0.4gのジグヘッドの重みすら「しっかり感じ取れる」異次元の感度と操作性を実現しています。

スクロールできます
製品名タイプ継数全長(ft/cm)仕舞(cm)標準自重(g)先径(mm)ルアー(g)ライン(号)パワーテーパー/アクション製法使用材料
ERFS-46Pro-STSP14’6″/137.01372710.1-1.5~0.3SUL(スーパーウルトラライト)スローTAF+T1100G+M40Xカーボン100%
ERFS-51Pro-FSSP25’1″/154.979310.80.1-2~0.3L(ライト)ファーストTAF+T1100G+M40Xカーボン100%
ERFS-60Pro-FSSP26’0″/183.093390.80.1-2.5~0.4L(ライト)ファーストTAF+T1100G+M40Xカーボン100%

≫アブガルシアのアジングロッド全解説

エバーグリーン (EVERGREEN)|スペリオル

出典:エバーグリーン

「超絶感度の極み。ソルティセンセーションを超えるもの。」
このロッドの哲学は「レガシー(遺産)と進化」です。

ライトゲームの名竿「ソルティセンセーション」という金字塔のレガシーを受け継ぎつつ、細分化・進化した現代のフィールドに対応するため、さらなる感度を求めて開発されました。

その技術的基盤となっているのが、最高級素材である「トレカ® T1100G」と「M40X」の「ダブル採用」です。
このハイグレード素材の組み合わせが、超絶感度と必要十分な強度を担保しつつ、極限の軽量化を実現。まさに「スペリオル(上質)」の名にふさわしい、実戦生まれの戦闘機です。

チューブラーティップモデル

スクロールできます
モデル全長
(m)
標準
自重
(g)
パワー適合
ルアー
適合
ライン
仕舞
寸法
(cm)
継数
64UL-T1.9349ウルトラライト0.4~
5g
PE0.2~0.5号/MF1~3lb98.72
65L-T1.9660ライト1~
7g
PE0.2~0.6号/MF2~4lb1002
70L-T2.1355ライト0.4~
10g
PE0.2~0.5号/MF1~3lb109.22
77M-T2.3267ミディアム1~
25g
PE0.3~0.8号/MF2~6lb118.12
83H-T2.5183ヘビー1.5~
30g
PE0.4~0.8号/MF3~6lb127.92
84M-T2.5475ミディアム1~
25g
PE0.3~0.8号/MF2~6lb129.32
93MH-T2.8288ミディアムヘビー1.5~
25g
PE0.4~0.8号/MF3~6lb143.22

ソリッドティップモデル

スクロールできます
モデル全長
(m)
標準
自重
(g)
パワー適合
ルアー
適合
ライン
仕舞
寸法
(cm)
継数
56XUL-S1.6838エクストラウルトラライト0.1~
2.5g
PE0.1~0.3号/MF0.8~2lb85.82
60XUL-S1.8249エクストラウルトラライト0.1~
2g
PE0.1~0.3号/MF0.8~2lb92.82
63SL-S1.950スーパーライト0.1~
3.5g
PE0.1~0.3号/MF0.8~2lb97.22
66SUL-S1.9843スーパーウルトラライト0.1~
4g
PE0.1~0.3号/MF0.8~2lb1012
610UL-S2.0854ウルトラライト0.1~
6g
PE0.1~0.4号/MF1~2.5lb106.62
76MH-S2.2873ミディアムヘビー1~
18g
PE0.3~0.6号/MF2~5lb116.62

まとめ:最高峰ロッドで「次のステージ」のアジングへ

「それより上のグレードはない」
最高峰ロッドって、持ってるだけで気持ちいいんですよね〜。

人気メーカーのフラッグシップとなるとそれなりに値は張るのですが、
持ってるとそのお値段なりの満足度はあるものです。

釣り予算に余裕がある人は、推しメーカーの最高峰ロッドをGETしてみてはいかがでしょうか。

カテゴリ別おすすめ記事

アジング初心者講座

アジングロッド情報

アジングリール情報

ジグヘッド・ワーム情報

ライン・リーダー情報

仕掛け(リグ)情報

小物・便利グッズ情報

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次