フロートアジング用ロッドはどれがいい?選び方とおすすめ紹介

フロートアジングは、ジグ単では届かない沖のアジを狙える強力な手段です。
より多くのポイントを探れるため釣果アップにつながります。

本記事では、フロート用ロッドの選び方やおすすめモデル、揃えておきたいタックルを詳しく解説。
これから始めたい方に役立つ実践的な情報をまとめました。

↓ おすすめロッド ↓

この記事を書いた人
管理人

ども。当サイトの管理人です。

釣りメディアのライター&ディレクターとして、これまでに1000本以上の記事制作に携わってきました。
雑食アングラーではありますが、なかでもアジングは大好物。いろんな道具と苦楽をともにしつつ、かれこれ10年以上はアジングをやり込んでいます

アジング道具については、そこいらの釣具屋店員サンよりもぜんぜん詳しい自負があります。

あなたにピッタリのギア選びをお手伝いできるよう、当サイトで役立つ情報をお届けしています。

目次

フロートアジングとは?通常のアジングとの違いを解説

フロートリグの特徴(アジング)。飛ばしウキをつけてかっ飛ばせる仕掛け。

フロートアジングとは、フロートを使って仕掛けを投げ、広い範囲のアジを狙う釣り方です。

アジングではジグ単を使う事が多く、狙えるのは手前の近距離が中心になります。
それに対し、フロートを使えば沖まで仕掛けを届けることができ、より多くのポイントを探ることが可能です。

つまり「近場はジグ単、遠くはフロート」という使い分けを意識すると、効率よく釣果を伸ばせます。

≫フロートリグの完全ガイド(特徴 / タックルなど

アジングにおけるジグ単、フロート、キャロの使い分けイメージ。

フロートアジングのメリット / デメリット

メリットデメリット
沖のアジを狙えるため釣果の幅が広がるジグ単に比べると感度が劣る
軽い仕掛けでも遠くに届けられる道具や仕掛けの準備に時間がかかる
浮力でレンジを保ちやすいロッドはやや強めが必要
潮の流れを利用した釣りに強い深い場所は不得意

当たり前ですが、フロートリグは万能ではありません。
ジグ単やキャロとうまく使い分けることで、釣果アップにつながります。

≫ジグ単の完全ガイド(特徴 / タックルなど
≫キャロの完全ガイド(特徴 / タックルなど

フロート用アジングロッドの選び方

ここからは、フロートリグ用のアジングロッドを選ぶときのポイントを解説していきます。

ロッドの長さは7〜8ft台が基本

フロートアジングには7〜8ft台ぐらいの長尺ロッドが使いやすいです。

ジグ単のような近距離の釣りでは短いロッドが便利ですが、フロート仕掛けはフロート本体や長いリーダーを組み合わせるため、全体が長くなります。

7〜8フィート台のアジングロッドは、基本的に遠投特化。重量のある仕掛け(リグ)を沖まで投げることはできるが、ジグ単との相性が良くない。

短いロッドでは投げにくく、ライントラブルも増えてしまいます。
7〜8ft台の長さがあれば、仕掛けをストレスなくキャスト・操作可能です。

硬さとパワーの基準

フロートアジングでは軽いもので7gクラス、重いと20gを超える仕掛けを投げます。

そのため、ジグ単で使うような柔らかいULロッドでは強度不足です。
おすすめの硬さはL〜MLクラス。このクラスならフロートの重さにしっかり耐えられ、キャストも安定します。

MLクラスのアジングロッドは、基本的に遠投専用。ジグ単の使用感は良くないが、ガッツリ沖まで操作できる。

ロッドを選ぶときは「ルアー対応重量」の表示を必ずチェックし、自分が投げたいフロートの重さに合っているか確認することが大切です。

ティップはソリッド/チューブラーどちらでも

アジングロッドの穂先(ティップ)は、大きく分けて2種類あります。

アジングにおけるチューブラーティップとソリッドティップの違い

中身が詰まったソリッドティップと、中空構造のチューブラーティップです。
ジグ単ではソリッドが主流ですが、遠投アジングではどちらでも問題なく使えます。

  • ソリッド
    荷重感度が高く、流れの変化や違和感を察知しやすい。柔らかさがあるため食い込みも良い。
  • チューブラー
    中空構造で振動が伝わりやすく、反響感度が高い。沖での小さなアタリも拾いやすく、操作性に優れる。

    ≫チューブラーロッドの選び方 / おすすめ

どちらも一長一短なので、自分の釣りスタイルや好みに合わせて選ぶのがおすすめです。

他ジャンルロッド(エギングなど)でも代用可

結論から言えば、エギングロッドやシーバスロッド(L〜MLクラス)での代用は可能です。

これらのロッドは長さやパワーが遠投用アジングロッドに近いため、フロート仕掛けを問題なくキャストできます。
ただし、アジング専用設計ではないため、繊細な使い勝手や感度は劣ります。

管理人

すでに代用できるロッドがあるなら、まずはそれで試し、本格的に続けたくなった段階で専用ロッドを検討するのがおすすめです。

フロートアジングにおすすめのロッド

ここからはフロートリグにマッチするおすすめのロッドを紹介していきます。

スクロールできます
アイテム長さ適合ルアー価格帯の目安
20月下美人 アジング
78ML-S(ダイワ)
7’8″2-15g1万円台
鯵道5G S832FC
(メジャークラフト)
8’3″3-24g2万円台
宵姫 爽 S78M-solid
(がまかつ)
7’8″0.7-16g2万円台
23コルト 802ML-HS
(オリムピック)
8’0″MAX20g3万円台
21ソアレXR S80UL+-S
(シマノ)
8’0″1.5-14g3万円台
宵姫 華弐 S86H-solid
(がまかつ)
8’6″1-28g4万円台

20月下美人 アジング 78ML-S(ダイワ)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20gekka-a-image-1024x158.webp

「20月下美人 アジング 78ML-S」は、初めてフロートアジングに挑戦したい人にぴったりのロッドです。

7フィート8インチの長さがあり、15gまでのフロートやキャロを問題なく投げられるため、沖の潮目やブレイクラインを狙う釣りに活躍します。
穂先はしなやかなソリッドティップで扱いやすく、バット部分はしっかりとしたパワー設計。

価格も手頃で性能も十分なので、最初の一本に選ぶのに安心できるモデルです。

スクロールできます
アイテム全長(m)継数仕舞寸法(cm)標準自重(g)先径/元径(mm)ルアー重量(g)適合ライン ナイロン (lb.)適合ライン PE(号)カーボン含有率(%)
76L-S2.292118790.7/10.90.5~81.5~40.1~0.487

≫ダイワのアジングロッド特集

鯵道5G S832FC(メジャークラフト)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ajido-5g-image-1024x388.webp

「鯵道5G S832FC」は、フロートやキャロを使った大遠投に特化したパワーモデルです。

8フィート3インチという長さが抜群の飛距離を生み、これまで届かなかった沖のポイントを攻めることが可能。
さらに最大24gまで対応するため、重量級のフロートやキャロも安心してキャストできます。

ディープレンジ攻略にも強く、遠投を駆使した攻めのスタイルを求めるアングラーに最適な一本です。

スクロールできます
機種全長自重ルアー継数ラインPEラインアクション
AD5-S832FC/AJI8’3”ft78g3-24g2pcs0.3-0.8号F
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\最大23.5%ポイント還元!/
Yahooショッピング

≫メジャークラフトのアジングロッド特集

宵姫 爽 S78M-solid(がまかつ)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_67e42f8ba6c4d-1024x74.webp

「宵姫 爽 S78M-solid」は、フロートリグを軸にしながらメタルジグやプラグにも対応できるパワーモデルです。

7フィート8インチのレングスは遠投と操作性のバランスに優れ、沖のブレイクやシモリ攻略に最適。
パワーを備えつつも繊細さを失わず、風や潮流の中でもリグを感じ取れる高感度設計です。

尺アジやギガアジはもちろん、磯のメバルゲームにも対応できる汎用性の高さが魅力となっています。

スクロールできます
モデルNo.標準全長(ft/cm)標準自重(g)ルアーウエイト(g)仕舞寸法(cm)パワー使用材料(%)継数(本)適正ライン(PE/号)適正ライン(ナイロン/lb)先径(mm)グリップ長(mm)
S78M-solid7’8″(234)660.7~16121.5MC99.5 G0.520.2~0.51~40.9290
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\最大23.5%ポイント還元!/
Yahooショッピング

≫がまかつのアジングロッド特集

23コルト 802ML-HS(オリムピック)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: main_23_corto-1024x453.webp

「22コルト 802ML-HS」は、遠投と高感度を兼ね備えたロングレングスモデルです。

最大の特徴は高弾性のハードソリッドティップを搭載していること。
これにより、20g近いフロートリグをしっかりキャストできるパワーと、沖での繊細な操作感を両立しています。さらに微細なアタリも逃さない感度を実現。

張りのあるベリーと強靭なバットパワーを備えており、大型のアジ相手でも安心してファイトできます。

スクロールできます
ModelLength
(m)
PowerActionWeight
(g)
Close
(cm)
Top Dia
(mm)
Section
(pcs.)
Lure
(g)
Line
(lb)
802ML-HS2.44MLFast73124.50.92MAX20MAX0.6
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\最大23.5%ポイント還元!/
Yahooショッピング

≫オリムピックのアジングロッド特集

21ソアレXR S80UL+-S(シマノ)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: soare-xr-image-1024x447.webp

「21ソアレXR S80UL+-S」は、1本でいろいろな釣りを楽しみたい人にぴったりのロッドです。

8フィートの長さで遠投ができる一方、UL+という柔軟なパワー設定により、1.5gの軽量ジグから14gのフロートまで対応可能。
軽い仕掛けの繊細な操作と、フロートを使った遠投釣りの両方をこなせます。

対象魚もアジやメバルだけでなく、小型青物までカバーできる万能モデルです。

スクロールできます
品番全長(ft.)全長(m)継ぎ方式継数(本)仕舞寸法(cm)自重(g)先径(mm)ルアーウェイト(g)適合ラインナイロン・フロロ(lb)適合ラインPE(号)グリップタイプリールシート位置(mm)リールシートタイプカーボン含有率(%)
S80UL+-S8’0″2.44逆並継2124.8810.81.5-142-60.2-0.8カーボンモノコック280DOWNLOCK98.5
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\最大23.5%ポイント還元!/
Yahooショッピング

≫シマノのアジングロッド特集

宵姫 華弐 S86H-solid(がまかつ)

出典:がまかつ

「宵姫 華弐 S86H-solid」は、とにかくパワーに優れたフロートアジング向けロッドです。

長さは8フィート6インチと遠投に強く、最大28gまでのフロートやジグを安心して投げられます。
ヘビーパワーながら、先端は繊細なソリッドティップなので操作感も損なわれません。

アジやメバルはもちろん、思わぬシーバスや青物が掛かっても主導権を握れる頼もしい設計。
ライトゲームの幅を大きく広げたい人におすすめの一本です。

スクロールできます
品番タイプパワー標準全長 (cm/ft)希望本体価格 (円)標準自重 (g)仕舞寸法 (cm)使用材料 (%)継数 (本)ルアーウエイト (g)適正ライン (PE/号)適正ライン (ナイロン/lb)先径 (mm)グリップ長 (mm)
S86H-solidスピニングH259 (8’6″)48,50070134.5C99.9 G0.121〜280.3〜0.61.5〜80.9300
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\最大23.5%ポイント還元!/
Yahooショッピング

≫がまかつのアジングロッド特集

ロッドと一緒に揃えたいタックル

フロートアジングを楽しむためには、ロッド以外の陣容も充実させたいところ。
ここでは、フロートアジングを快適に楽しむためのタックル選びをわかりやすく解説します。

リールの番手とライン選び

リール

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_2479-1024x768.webp

フロートアジングには2000番または2500番のスピニングリールが適しています。

アジング専用で使うなら2000番、ジグ単との兼用がしやすく操作性も軽快です。
一方、エギングやチニングなど他ジャンルとも併用するなら2500番が便利です。

どちらを選ぶ場合でも、軽量モデルを選べば長時間のキャストでも疲れにくく、感度や操作性の向上につながります。

≫おすすめの軽量リール特集

おすすめリール

\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\最大23.5%ポイント還元!/
Yahooショッピング

≫アジングリールの選び方 / おすすめ

ライン

ラインはPEライン0.3〜0.6号あたりがおすすめ
PEは細くても強度があり、飛距離を伸ばしやすいというメリットがあります。

≫PEラインの特徴 / おすすめ

リーダーにはフロロカーボン1〜1.5号(4〜6lb)を組み合わせると、根ズレ対策になり安心です。

≫リーダーの選び方 / おすすめ

おすすめライン / リーダー

フロートの種類と仕掛けの工夫

フロートリグには主に3つの組み方があり、それぞれに特徴があります。

  • Fシステム(直結び式)
    ラインと一直線につながるため感度抜群。準備も簡単でトラブルが少なく、初めてでも安心。
  • 中通し式
    ラインをフロートに通すオーソドックスなタイプ。遊動式なので魚が違和感を持ちにくい反面、仕掛けが複雑でやや手間がかかる。
  • 後付け式(固定式)
    リーダーに挟むだけで使える手軽さが魅力。飛距離は控えめだが、緊急時や初心者の入門用に最適。

自分のスタイルやレベルに合わせて選ぶのが上達の近道です。

↓ おすすめフロート ↓

≫フロートリグの完全ガイド(特徴 / タックルなど

ジグヘッド、ワーム選び

ジグヘッド選び

ジグヘッドは軽量なもの(〜0.6g程度)が基本。
フロートが重さを補うので、ジグヘッドは軽くして自然に漂わせるのが効果的です。

中層〜ボトムを狙いたい場合には、フロートの浮力より重いジグヘッドを使うこともあります。

≫ジグヘッドの選び方 / おすすめ
≫ジグヘッド重量の使い分け解説

ワーム選び

ワームはジグ単のときと同じようなもので問題ありません
2インチ前後のストレート系が定番。クリア、ピンク、グローなど複数色を揃えておくと安心です。

フロートで狙うアジはサイズが良いことも多いため、ロングワームやアピール系カラーも活躍します。

≫ワームの選び方 / おすすめ
≫ワームサイズの使い分け解説
≫ワームカラーの使い分け解説

おすすめJH / ワーム

よくある質問&回答集

フロート用ロッドでジグ単はできる?

フロート用ロッドでジグ単を使うことは可能ですが、快適さには欠けます。

7〜8ft台のロッドは長さもパワーもありすぎて、軽量ジグの細かな操作がしにくいからです。
ジグ単を楽しむなら、5〜6ft台の専用ロッドを用意するのがベスト。

アジングロッドの長さを選ぶときは、①5フィート台、6フィート台、7〜8フィート台の3カテゴリに分けて考えると良い。おすすめなのは、ジグ単(ジグヘッド単体)と相性が良い5〜6ft台のもの。

遠投用ロッド1本で両方をこなそうとするのは、おすすめできません。

≫5ft台のおすすめショートロッド特集
≫6ft台のおすすめ万能ロッド特集
≫ジグ単アジングの基本解説

フロート用ロッドはエギングやシーバスと兼用できる?

フロート用ロッドをエギングやシーバスに使うことは可能です。

遠投に強いパワー系アジングロッドなら、エギや小型ルアーを扱えるため、ある程度の兼用はできます。
ただし、専用ロッドに比べるとパワーや調子が最適化されていないので操作感は劣ります。

本格的にエギングやシーバスを楽しみたいなら、それぞれの専用ロッドを用意するのがベターです。

フロート用であっても高いロッドを買うべき?

フロート用ロッドを初めて買うなら、高級モデルよりもコスパ重視がおすすめです。

アジングの基本はあくまでジグ単であり、フロートはサブ的な位置づけになることが多いからです。
最初から高価なロッドを選んでも、出番が少なく「もったいない」と感じる可能性があります。

まずは1〜2万円台のモデルで十分。
フロートアジングにハマって本格的にやり込みたくなったら、高価格帯へのステップアップを検討すると良いでしょう。

≫コスパ最強のおすすめロッド特集
≫ハイエンドのおすすめロッド特集

まとめ

フロートアジングは、初めてでもすぐに始められる釣りです。
基本は7〜8ftのロッドにL〜MLクラスの硬さ。リールは2000〜2500番を用意すればOKです。

仕掛けも難しくなく、慣れれば自然と操作できるようになります。
まずは気軽にトライして、沖で釣れる良型アジの魅力を体感してください。

↓ おすすめロッド ↓

スクロールできます
アイテム全長(m)継数仕舞寸法(cm)標準自重(g)先径/元径(mm)ルアー重量(g)適合ライン ナイロン (lb.)適合ライン PE(号)カーボン含有率(%)
76L-S2.292118790.7/10.90.5~81.5~40.1~0.487
スクロールできます
アイテム長さ適合ルアー価格帯の目安
20月下美人 アジング
78ML-S(ダイワ)
7’8″2-15g1万円台
鯵道5G S832FC
(メジャークラフト)
8’3″3-24g2万円台
宵姫 爽 S78M-solid
(がまかつ)
7’8″0.7-16g2万円台
23コルト 802ML-HS
(オリムピック)
8’0″MAX20g3万円台
21ソアレXR S80UL+-S
(シマノ)
8’0″1.5-14g3万円台
宵姫 華弐 S86H-solid
(がまかつ)
8’6″1-28g4万円台

カテゴリ別おすすめ記事

アジング初心者講座

アジングロッド情報

アジングリール情報

ジグヘッド・ワーム情報

ライン・リーダー情報

仕掛け(リグ)情報

小物・便利グッズ情報

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次